
習い事の保護者の中で陰湿なグループがいて、自分もネタにされることが気になる。どう対応したらいいか悩んでいます。
習い事の保護者の中で、
意地悪?というか陰湿めなグループっていますか?
例えば人の見た目や性格などを
ネタに笑うようなグループ。
いたらどのように対応してますか?
先生たちと仲良く話せるし、
明るくて気も回るし、
ネタの対象の前では
至って普通に親切な感じで関わり、
いなくなってからまたネタにして
笑い合う。みたいなグループがいて。。
私もそういう場面を見てしまってからは
あまり話しませんが、
それでもたまに会話はする時があり、、。
その後にネタにされてそうだな。と思うと
話した後に気が気じゃないです😅
- ままり
コメント

あやせ
そういう人には
フラットに接することですね🙂
挨拶だけちゃんとして、
感情を入れて会話しないのが
一番だと思います😌
めんどくさいですね😅

🍋🍋
可燃ごみなのか、こいつらはと思いなが当たり障りない話してます。
陰湿な人っていますよね!
世界が狭いとゆうか本当に残念な人生だなと哀れな目をしていつも適当にしてます。
相手の雰囲気に飲まれたらダメですよ!😋
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
私が元気づけられました😆😆😆- 6月23日
-
ままり
ありがとうございます!
可燃ゴミ😛心の中でそう思うのも大切ですね😆‼️
雰囲気に飲まれやすい性格なので、バリアをはって気をつけて関わりたいと思います。- 6月23日
ままり
ありがとうございます!
フラットに感情を入れずに会話する。意識してみます😊