※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保護者からの突然の特別支援学級の発言に驚き、息子の状況を理解してもらえない不安を感じています。他人の意見に振り回されず、自信を持って対応できるか不安です。

皆さんならどう感じますか❓
習い事の保護者の発言について驚きました。

話したことがほぼ無い保護者に
言われたことが頭から離れずモヤモヤが
すごいです💧

「でも頑張ってらっしゃいますよねー
特別支援学級なんですかー❓」と
唐突に言われて驚きました。
息子は特別支援学級でもなく普通級ですし
何故そんな情報になった?と驚きました。

息子は確かに元気でヤンチャで口もたまに
悪いですが、低学年ならこんなもんだよね
程度だと私には見えてますし
他人がそう感じたとしても口に出す
内容でもないなぁと思いました。

今後どうなるかはわかりませんが
幼稚園から今まで担任に指摘が無かったのと
客観的に親の私から見ても、発達検査は
必要だと今のところ感じていません。

皆さんなら、話したことがない習い事先の
保護者に唐突にこう言われた場合
どう感じますか?
普通に受け流せることでしょうか?

次回会ってしまった際、その保護に対して
普通の態度でいられる自信がありません😰

コメント

はじめてのママリ

普通に失礼な人ですし、たとえ特別支援学級だとしてもわざわざそんなこと普通は言わないのでその人が変なだけです🥹

向こうから謝ってきたりしない限り挨拶だけして喋りたくないです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    その通りですね!
    たとえそうだとしても言う事じゃないですよね💧

    そんな方なので謝る気ないと思います………
    久しぶりに人の発言で驚きました😰😵😵😰

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

失礼な人ですね!
逆にあなたが発達持ってるんじゃない?って思います🤣

けど他の人からは発達に見える事もあるのかと受け止めます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言われた瞬間何を言われたのか頭が追いつかず言葉が出ませんでした笑
    ほんとに驚きました! 

    そうですね、息子はそう見えてるのねーとなりました汗汗

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答に救われました。
    ありがとうございます❦

    • 6月22日