※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の睡眠について相談です。夕方から夜に眠れず、10時間以上起きていることがあります。昼間は眠りが浅く、寝かしつけてもすぐに起きてしまいます。同じ経験をされた方、いますか?

生後1ヶ月の睡眠についてご相談です😭

魔の3週目からお昼から夕方まで寝つきが悪くなっていたのですがここ数日ついに1時間も寝なくなってしまいました🥲
夕方は更に眠れないからだと思いますが超音波並みのギャン泣きをします…

10時←しっかりと起床
18時30分←やっと深い眠り

寝かせてあげたくてさまざまな事を試しましたがうとうとして口半開き腕掴んでも全く起きないとこまで行くのにそのまま10分くらいすると起きてしまいます。テレビは付けず部屋の電気も付けず窓からの日差しのみです。

同じようなママさんいらっしゃいますか?😭
ちなみに夜から朝は死んだように寝る為1日のトータル睡眠時間は15時間前後です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子がいるのもあるのですが、静かな環境だと逆に寝ないので特に静かにとか暗くとかしないほうがよく寝てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    明日は電気もテレビもつけて抱っこしてみますありがとうございます😭

    • 6月22日
ゆいな

うちも日中はカーテンを開けて日差しのみ電気なし、夜はカーテンしめて少し暗めに電気つけてますが、生まれた時からうるさいくらい生活音バンバン出しまくってます!
先の方もおっしゃってるように、うちも静かな環境で抱っこしてるだけだといつも覚醒してギャン泣きしたりします😂
眠そうにしてる時は抱っこでトントンしながら、音楽流しながら割とすごい声量で歌うのをルーティンにしたら、前までは5曲くらい歌わされてたのが最近では1曲目歌い始めくらいで口開け始めるようになりました笑
これがいいかは分かりませんが、おしゃぶり、抱っこ紐など活用できるものたくさん活用して、お母さんも寝れるときに寝てくださいね😊

  • ゆいな

    ゆいな

    うちもリビングだけオレンジ色の明かりをつけて、その隣にある部屋でトントンしてますが、ずーっとリビングの明かりを見つめてぼーっとしてます😂
    目キラキラで可愛いけど寝てくれよー!と語りかけてます(笑)

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

アドバイスありがとうございます😭

窓開けたり電気つけていると明るいところをずーっと見つめてるのですがそんなもんでしょうか💦寝るのに妨げになるのかなぁと遮断してました…