![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘を持つママが、職場復帰前に時短勤務の不安を抱えています。過去の激務経験もあり、同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。
職場復帰を前に色々考えがぐるぐる🌀
長くなります…。
8ヶ月の娘を持つママです。
8月に職場復帰を考えており、3時間の時短勤務を予定しております。
ただその時短勤務も3歳になるまで…娘が3歳になった時に3歳の子を抱えながらフルタイムって考えると不安すぎます💦家事をこなしながら娘との時間が取れるのか。
まだ当分は時短勤務できますが、不安で不安で。
前職は激務で一年半耐えて耐えて辞めました。
そこは小学3年生まで時短勤務が可能でした💦
あの時あと半年耐えていればと思う反面、あと半年頑張っていたら鬱になっていたかもとも。
退職を選んだのは自分だし、今更こんな風に考えてもしょうがないというのは分かってはいます。
(多い時は残業80時間、家でも仕事のことを考えて寝られず3.4時間睡眠、朝が来るのが怖い、こんなことが定期的にありました。)
ダラダラとまとまりのない内容ですみません。
同じように不安な方、こうやって乗り越えてきた、気持ちの持ちよう等、お話聞きたいです。
- ゆー(1歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
復職前の不安なお気持ちお察しします😭
仕事してなくても毎日こんなハードなのに、無理じゃない?って思いますよね…😅
私は1歳でフルタイム復帰しました!
復職前はめちゃくちゃ不安でしたけど、、
時短でもフルでも大変なことには変わりないし、やってみて無理なら時短とろうと考えていました。
どうせ大変なら、お金稼ごうと思ったのもあります。
結局フルでも手間を抜いたり周りを頼ったり、、なんとかなったので時短にはせずでした😊
同時期に復職した同僚はフルは無理な環境で、最初から3歳まで時短、3歳になったらパートにするか転職すると決めて働いてました!
制度としては時短がとれる職場でも、病むような環境ならどうなんでしょう😭💦
個人的には、辞めて正解なんじゃないかな…と思います。
今はいろんな働き方もあるし、まだ3歳まで時間もあるし✨
復職してみてからいろいろ考えてもいいのかなと😊
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
3歳になったらパートに切り替えたり、転職したらいいのでは?😊
わたしも、1時間の時短取ってましたが、3歳で終わります。その前に、もう1人産もうと思って不妊治療しましたが、今回で終わりなので次の子が3歳になってからまた考える予定です❣️
-
ゆー
ご回答ありがとうございます!
同じ3歳までなんですね💦
そうですよね、今うじうじ不安がらずにその時に考えた方がいいですよね💡- 6月22日
ゆー
ご回答ありがとうございます( ; ; )♡
優しいお言葉、心に沁みます😭
そうなんですよね、仕事してなくてもハードなのに復職して同じように仕事の質を落とさずに娘の世話、家事ができるのかと思うとそれも不安で💦
一歳でフルタイム勤務、すごすぎます😂
その考え、格好良すぎます!!手間を抜いたりして、どこかで工夫しながらやらないとですね🤔
辞めて正解、ありがとうございます🙏
10年勤めたので未練のようなものがどこかに残ってますが、病むより環境を変えてですよね、目が覚めました👀
色々アドバイスありがとうございます、色々やってみてその時になったら考えていきます!