※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人育児奮闘中まま🔰
お仕事

育休明けで職場復帰後、仕事に慣れず自信を失い、精神的に不安定。睡眠不足や落ち込みを感じ、専門の病院に相談したいと思っています。

つぶやきのようなものですが、吐き出す場所がないので、ここで失礼します。。。

2人目育休明けで約1年ぶりに5月から職場復帰しましたが、新しい部門配属となり、いまだに仕事に慣れず、(主に事務作業、電話対応など)失敗も多く、昨日は仕事前から涙が止まらず、仕事中もドバドバと、大したこと言われてないのに、少しの指摘で何度か泣いてしまいました。人格的に、自分は能力の低い人間だと落ち込み、仕事へのやる気、自信、プライベートにおいても、母として務められているのか、自信が無くなり、どうしていいのかわからなくなりました。

そして、毎日、子どもと一緒に寝落ちし、7時間は睡眠確保しているのに、日中もぼーっとしたり、帰宅途中(通勤車で1時間)も眠すぎて、お迎え前に車で少し仮眠しないと事故ってしまいそうになります。生理前とか、そういうのではなく……

これは、精神的に、何かきているものなのでしょうかね。食べたりはできるし、子どもと過ごしていれば笑顔になることもできるのですが。一度、専門の病院に行った方が良いのでしょうか。乱文で失礼致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

3月から元の職場へ復帰しましたが、似たような状況です。
1人目も同じようになってたので、覚悟はしてたつもりですが、中々です。
おそらくマミーブレインと心身への復帰の負担が一気にきてる感じなんだと。1人目はストレスいっぱいで不整脈起こしたり、酷くなると周りのみんなに危害を与えたくなってたので...今回は早々にメンタル系の産業医に来月から掛かる予定です。
専門病院に一度行ってみるの良いと思いますよ🙆

  • 2人育児奮闘中まま🔰

    2人育児奮闘中まま🔰

    コメント、ありがとうございます。同じような経験をなさっている方がいて、私も一度受診してみる勇気も持てました。ありがとうございます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし職場で言えるような機会があれば、さらっと「今マミーブレインが酷いのでご迷惑お掛けしてすみません」って一言言っておくだけで少し違うなと2人目で思いました💦その言葉を知らない人がそれは何?って聞いてくる人が居ると思うので、そのタイミングで自分の状態を言えれば、周囲の理解も得やすいかなと思います。
    受診してみましょう!無理は決してされず、ご自愛くださいね!!

    • 6月22日
  • 2人育児奮闘中まま🔰

    2人育児奮闘中まま🔰

    コメント気づかず遅くなりました。すみません。ありがとうございます。周りにもだいぶ迷惑と混乱をもたせてしまっていると反省です。自分ひとりの体では、今はないので、無理しないこと優先します。

    • 6月23日