
娘の学校でトラブルがあり、支援級に行きたくないと悩んでいます。また、妊活も長く続いており、ストレスを感じています。
母親としても劣等感、妊活でも劣等感をものすごく感じます😭
小学生になった娘はASDで支援級です。IQ81。
学校は普通級と建屋も違うし先生不足のマンモス校で、交流級ものあまりないです。
娘は交流級でお友達作りたい派ですが 一緒に移動してる発達さんの子がアスペで落ち着きないためセット移動できる授業しか交流に行かせてもらえないが現状。
普通級行かせたかったけど、学校側が却下して支援級情緒クラスになりました。
ところが、そちらでトラブル多発。
娘と一緒に行ってるアスペの子の母親がやってもないことで騒ぎを起こして娘がいじめの犯人だと言ってきたり、なんでもワガママを聞かせられてきたので親として黙っていられなくなり学校に相談したところ娘はホントにいじめもしてこなかったし意地悪もしてないとわかったんですが、騒ぎ立てた親からは何も謝罪なく、騒ぎ起こされた翌週にお父さんがうちに謝りにきて終了。母親が寝込んでいると言われたけど自業自得。
入学してまだ二ヶ月ちょいなのにトラブル起こって支援級行きたくない!普通級が良かった!と言うようになりました。
私もそれに答えてあげられず申し訳ない気持ちと、普通級では、定型児との成長差やトラブルに不安があるし家で遊んでいても 発達の遅れを感じるため 娘の成長が早くしてほしくて色々無理に覚えさせてみようとしたり、できないことにものすごいイライラを感じてしまう。
余裕がない母親でごめん。
妊活も5年半。病院行ってはいるがもう、3年前から陽性反応一切見れてない。
赤ちゃんこないのは、お姉ちゃんに手がかるから?
お姉ちゃんのお友達付き合いなどにものすごく、ストレスを感じてるし、公園など行っても常に娘とお友達の間に入らないといけないしたいり高いところ登ったりするし力を使うから妊活にはとくに影響及ぼすからホントはやりたくない。
娘のせいなのか?と、思ってもいけないことを感じてしまう。
次だって同じ発達障害の可能性を覚悟しなきゃいけない。
普通ってなに?
定型児って何?
子どもって何?
何人も産めて計画通り行ってる人が羨ましい。
ダメな母親でごめんなさい。
娘よ、普通に産んであげられなくてごめんなさい。
お母ちゃん疲れたよ。
- ポゲータ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
今週もお疲れ様です。
ママさんゆっくり休んでください😢
私も1番上の子が小学生ですが、
小学校は利用できるものは利用する
程度で十分だと思っています。
お友達問題、授業、すべて思い通りになることはすべての家庭にとっても無理なことですので、「利用するところ」と思えば学校に期待しすぎることもなく気軽に行ける第二の居場所 と思えるかもしれません☺️
ママさん、毎日毎日お子様のことを真剣に考えているから今はお疲れなだけで、素敵なママさんだと思います!!

ひまわりママ
以前の投稿でコメントした者です。相手のお父様が謝りに来られたんですね。しかも、お母様は寝込んでいるとは‥😥
これだけトラブルを訴えても人手不足だからとセット移動できる授業しか行かせてもらえないのはちょっと学校は身勝手かな~と思いますが‥。解決策すら提示されてないですよね?
お嬢さまは1人で教室移動や普通級で受けられそうな感じがあれば、【教室移動に関する責任は問わないので、セット移動ではなく、娘個人の好きなように移動させてくれ】と嘆願は厳しいですか?😥
上記について、校長や教頭まで話はいってますか?
妊活についても苦悩、文章からみて感じられます。よほどに悩んでいますね💦しかし、これはお嬢様のせいでも、あなたのせいでもないですよ。
-
ポゲータ
ありがとうございます。
寝込んでいると言われても、自業自得だし、ハッキリ言えば私の方が寝込みたいです😭
嘆願したいです。医者にまた意見書書いてもらおうか考えたくなりました。
教頭や校長は知らないと思います。
妊活も子育ても苦悩、なんなら子宝自体に縁が薄いのかもしれません。- 6月22日
-
ひまわりママ
お医者様に事情を話して意見書を書いてもらったほうがよさそうですね!教頭や校長らは知らないとのこと、小学校に電話して校長先生に繋いでもらって これまでの事情を話したほうがいいです!(校長と直接に話が出来たら一番いいですが‥)。これでも解決しないようなら教育委員会に掛け合います」と伝えたほうが、学校側もさすがに動くと思いますよ。
妊活も悩まされてますが、今の現状をみると 先にお嬢さまの問題を先に解決するべきかと思います。それが解決できた=ストレスが多少軽減されて 妊活に少しは集中できるかなと‥- 6月22日
-
ポゲータ
毎朝、校長がうちの近所の公園前に立っているので生徒がいない時に少し話してみようと思います。
そうですよね😭
無駄な時間とストレス与えられました。- 6月22日

はじめてのママリ🔰
お子さんと向き合うためにも一人っ子という選択もした方が良さそうだと思いました。
お子さんが望んでいてもだからと言って作るのは話が間違いますし
それにしても相手のお母様が謝りに来ないのは腑に落ちませんし娘さんも辛い思いをしましたね(T . T)
-
ポゲータ
すいません、まだ一人っ子選択は考えられないです。2人以上いるが当たり前の田舎住まいですが諦めようとしてもまだまだ心は追いつかないです。たまにおやすみはしますが、、、。
無駄なストレス与えられました😭- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
二人いるのが当たり前だからうちも〜という考えは捨てた方がいいのかなとも思いますが踏ん切りつけませんよね
うちは一人っ子ですがやはり裏やさみいなと思う面もあります
まだ産める年齢なので
関わり持たないのがいいですね!- 6月22日
-
ポゲータ
その通りだと思います。私もまだ産める年齢です。
こんなもんじゃなかったと思うことが多いです。- 6月22日
ポゲータ
ありがとうございます😭