
コメント

ママリ
出産日の6週前の月から免除になりますので7月分からですね。
出勤さえしなければいいので、7/31が有休でも免除です。
産後はいつまでが産休なのかによりますが10/30までに産休が終わるなら10月分は免除にはなりません。9月分までです。
ちなみに育休は取らないのですか?
ママリ
出産日の6週前の月から免除になりますので7月分からですね。
出勤さえしなければいいので、7/31が有休でも免除です。
産後はいつまでが産休なのかによりますが10/30までに産休が終わるなら10月分は免除にはなりません。9月分までです。
ちなみに育休は取らないのですか?
「産休」に関する質問
働き方についての相談です! 正社員で働いていたのですが、妊娠をして今産休に入っています! 復帰後の働き方に悩んでいて、パートに変えるのは確実なのですが旦那の扶養に入るか入らないかで悩んでいます(^^ ; 〇 …
産休中。とっても暇です。笑 暇というかやることがなくぼーっと過ごすとネガティブ思考が働き病みやすいので何かやることが欲しいんです。 そこでずっと放置してたエコー写真をアルバムに残したいのですがおすすめの方…
市役所勤務で1人目の育休中に2人目を妊娠して連続育休となったことがある方、教えてください。 産休は給与がフルでもらえて育休になると手当金に移行すると思うのですが、2人目の産休がはじまったときに貰えるのは、【1…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
有給だと免除なんですね!!
10月中頃まで予定です!
9月分までですね!ありがとうございます!
育休は退職したく、取らない方向で考えています、、。