妊娠中で産休中の女性が、復帰後の働き方について相談しています。パートに変更予定ですが、旦那の扶養に入るかどうかで悩んでいます。時短勤務を希望し、土日は休みたいとのことです。どのように考えますか。
働き方についての相談です!
正社員で働いていたのですが、妊娠をして今産休に入っています! 復帰後の働き方に悩んでいて、パートに変えるのは確実なのですが旦那の扶養に入るか入らないかで悩んでいます(^^ ;
〇 9:00ー16:00か、9:00ー17:00の時短
〇 今後も出来れば子どもが欲しい(育休手当を受け取りたい)
〇 子どもとの時間を確保したいので土日は絶対休みがいい
〇 旦那が出張多めなので、ワンオペ多め
この場合、みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
働けるうちにガッツリ働いておきたいのであれば、フルで働く。
そこまでお金が第1優先でなければ、時短にします!
育休手当もガッツリ貰いたいならフルのがいいと思います👀
フルだと土日祝も出勤しなければいけない感じですか?
ワンオペ多めでしんどいのであれば、大体のルーティンや生活習慣ができるまでは時短でもいい気がします!
その後余裕あればフルに変更してもらうかもです!
2人目できたら時短のがいい気もするので、2人目妊娠まではガッツリ稼いでおくのもありだと思います🤔
この条件だと色々迷いますね🥺
お金の優先順位が何位かによるかもです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ガッツリ働きたい‼️という思いと、そうでない思いもあって💭
旦那が漁師してて、冬はほぼ居ない➕夏も1ヶ月に2週間ほどいない のでフルで働くと何もかも狂っていきそうで😇
週6出勤が当たり前なので、子どもも週6で保育園に預けないといけないのも気が引けてます🥲
とりあえず時短のいけそうならフルがいいですかね🤔第1子が雇用保険に入って1年以上じゃないことで育休手当もらえないのがほんとに悔しくて😇(笑)
第2子は貰ってやる‼️と思ってるんですけど、やっぱりフルで働くのとそうでないのは全然違いまさよね😭
はじめてのママリ🔰
漁師さんなんですね?!すごい!
確かにそれだと不在なこと多いですよね😭
今すぐ帰って来れるような仕事でもないですし💦
ママさんが過労などで倒れるのが1番大変なことになると思うので、それなら時短で扶養内で働くかもしれません👀
週6出勤があたりまえなら、私は寂しいが勝っちゃうので余計時短よりになるかもです!
それが一番いい気がします!
えー!そうなんですか?!😰悔しすぎる😭
フルと時短(扶養内)では、金額は結構変わってくると思いますが、お金より命のが大切なのでママさんの無理のない範囲で!!!第三者から見るとこれが第1優先な気がします👀
はじめてのママリ🔰
こんなにたくさんありがとうございます😭😭♡♡
初めてのママリさんなら、フルで働かないなら旦那さんの扶養にはいりますか?🤔
パートにして扶養に入るか、扶養に入らないかで悩んでいます🥹
間違いないです🥹ありがとうございます♡
はじめてのママリ🔰
旦那の稼ぎだけで暮らせそうなら扶養内で働きます👀
パート代は貯金などに回す感じです!
今まではそんな感じでしてました☺️
私の職場で扶養内だと、週4、一日4時間で大体扶養内にギリギリ収まる感じです!
扶養外れるなら結構稼がないと結局保険で引かれて同じくらいの金額になっちゃうので🥺ギリギリ攻めてます笑
はじめてのママリ🔰
確かに、旦那の稼ぎ次第でもありますね🤔💭なら私も扶養内パートがいいかな〜とも思うんですが、何故か職場に迷惑かな…いらないと思われるかな…とか思っちゃいます😇😭
ですよねーー😭😭結局引かれて手取りも安くなるなら扶養内の方がいいのか、、でももしまた妊娠できたら育休手当あるのは扶養外だしなぁ…とも思います😇
もう本当に悩みどころすぎますね🙄
はじめてのママリ🔰
職種にもよりますが、時短パートさんの需要が高い仕事もあります👀
ママリさんのとこはどうですかね😭
周りからの目線とか、思われてそうなことも気になりますよね💦
そうなんですよ😭
妊娠前、扶養外フル。
妊娠してからは、扶養外で時短してたのですが色々引かれると、扶養内の給料とあまり変わらなかったので悔しかったです😂
確かに!2人目は育休手当受けたいっておっしゃってましたもんね😭
そう思うと、扶養外で週5。5時間とかで働いたほうがいいんですかね?💦
難しいー!!!次々と悩み出てきますよね😭