※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

赤ちゃんの日中のお昼寝についてアドバイスをください。昼寝が短くて夜に影響が出ることも。昼は明るく、夜は暗い環境で寝かせる工夫をしているが、効果的な方法が知りたいです。

【日中のお昼寝について】

生後1ヶ月6日のママです。
第1子という事もあり、
右も左も分からない中育児奮闘中です☹️

上の題名について質問です。
夜は割と寝てくれる子で、基本4-5時間ほど寝てくれますが、日中のお昼寝は30分か酷い時は5-10分ですぐ起きて、抱っこしてあやすの繰り返しです💦

昼夜の区別をつけやすいよう、
昼は真っ暗にせず明るい場所で、夜は間接照明等全て消して真っ暗な中寝てもらうようにしています🌙

また天気がいい日は、疲れすぎない程度にお散歩して日光浴びて貰ったり、日中寝かせる時も姿勢を丸くして赤ちゃんの安心できる姿勢で置いたりと工夫はしています…

赤ちゃんのお昼寝ってこんなもんですか?
昨日なんかは、日中上手くお昼寝できず細切れ睡眠だったのが原因なのか、夜はこれまでに無いギャン泣きで、なんとか寝かしつけしたら8-9時間ぐらい爆睡でした。(途中のオムツ替え等で体を動かしてもぐでんぐでんで全く起きず、うっすら目を開けてもすぐ爆睡。)

日中のお昼寝のコツや、アドバイス、
私はこうしてます等ありましたら
ご教授下さいお願いします🙇🏻‍♀️





コメント

はじめてのママリ🔰

私の子はバウンサーが大好きでそこで勝手に寝てくれてます!
ミルク飲み終わったらバウンサーに乗せてという流れです!

  • ゆん

    ゆん

    参考になるご意見ありがとうございます! 勝手に寝てくれる…!バウンサー凄い効果ですね😳

    うちはバウンサーは無くて、ユラリズムという電動でゆらゆら動くベッドがあるのでそこで寝かしつけしたりするんですが、まだ成功率は3-4割ほどで…🥲

    ちなみにバウンサーで寝てくれる時は、どのくらい寝てくれましたか?🥺

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い時で2時間とか寝ます!
    でもギャン泣きする時は抱っこしてあやして、お布団で寝る事もあります!

    • 6月21日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね!ギャン泣きもうは抱っこ一択ですよね🥲
    教えて頂きありがとうございます!

    • 6月21日
comugico.

うちの子も夜はしっかり4.5時間寝てくれますが、お昼はほぼ寝ないです😅

でも昼夜の区別がついてるんだな〜と思って、それはそれでいっか!ってスタンスでいます🙆🏻‍♀️
どうしても自分がしんどい時、本人も眠いのに眠れない!みたいな時はスワドル着せて1.2時間寝てもらいます☺️

ほんと、まれにミルク後ご機嫌な時に勝手に寝てくれる時あります!
授乳クッションの穴の部分にバスタオルとかを詰めて、少し上半身起こしたような姿勢で寝かせておくと寝てくれること多いです👶🏻

  • ゆん

    ゆん

    貴重なご意見ありがとうございます! 私も昨日はスワドルに救われました🥲

    ご機嫌な時に寝てくれるのありがたいですね!親孝行なお子さんですね🥰

    でもお昼寝ほぼ無いと、お家での家事や生活が大変ではなかったですか?🥹 私も日中ほぼ娘のお世話で終わってしまうのですが、世のママさん達もそんなもんですかね😂

    • 6月21日
  • comugico.

    comugico.


    うちの子も今1ヶ月と10日です👶🏻

    日中は掃除機くらいしかしてません(笑)
    掃除機は音が心地いいのか寝てても起きないし、起きててもご機嫌になるので🙆🏻‍♀️

    それ以外の家事はほぼ夫が帰宅してからですね😅
    洗濯もうちは夜回して浴室乾燥ですし、夜ご飯も夫が帰宅してからパパっと簡単なものを作ってます!

    部屋がちらかってても洗濯物溜まってても死にはしないので、できることだけやればいいや!って思うと気が楽ですよ☺️

    • 6月21日
  • ゆん

    ゆん

    やはり旦那さんがいてくれないといろいろ進められないですよね😅

    家事は最悪やらなくたって、子の命には直接関わらないですし、気軽に考えるようにします☺️ ありがとうございます!

    • 6月21日