※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃん
ココロ・悩み

朝食後に眠くならない理由について相談中。朝食を抜いたり、昼食も眠くなることがある。夕食後は眠気が来ない。昔から食事中に眠気を感じることがあり、朝食をとっても眠気が襲う。

朝ごはん食べてる皆さん。
なんで朝食後に眠くならないんですか…?笑

子供には食べさせてますけど、私自身は朝食はあまり食べません。たまに食べてもヨーグルトだけとか。お腹空いてないからというのもありますが、出勤前の睡魔がしんどくて😂

なんなら昼食も睡魔がやってくるので食べません😅
睡眠時間は10時くらい就寝(たまに遅くても日付変わる前)、7時起床で、食生活以外はさほど乱れてないとは思います。
不思議なことに夕食後は睡魔来ないんですよね…🙄1番睡魔きても差し支えないタイミングなのに笑

若い頃からそうで、友達とランチ行っても食べてる最中に睡魔に襲われ白目を剥いたり😅友達にも「またかよ笑」「赤ちゃんか笑」て言われるくらい💦

今朝は珍しくご飯と味噌汁と目玉焼きを食べたんですが、9時くらいには家を出ないといけないのに今ズル休みしたくなるくらいの睡魔に襲われています笑

コメント

はじめてのママリ🔰

血糖値が急に上がると眠くなるので、汁物やサラダを先に食べるようにしてます💦

眠かった時期はご飯だけとか品数少なかったですね💦

食ベル順番を気にされてたらすみません💦

  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    確かに!!!
    朝食はヨーグルトだけとか、子供が残したパンをたまにとかで汁物や野菜は食べることないです。昼もたまにコンビニで菓子パンとかですね。野菜なんて食べないです😂
    逆に夕飯はサラダとか野菜先に食べてます!!
    眠気との関係性がおっしゃる通りです😳
    食べる順番とかは全く気にしてません🙆‍♀️
    大変参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、食生活メインのダイエットしてて、野菜から食べるようにします😃
    ご飯や菓子パンは糖質多めなので急に上がって下がるらしいのでそこで眠くなっちゃうらしいんです💦
    野菜の食物繊維で緩やかに上げていけば下がりも緩やかで
    眠気が起きにくいとありました!

    なかなか準備が大変ですよね💦
    少しでも参考になれば幸いです😊

    • 6月21日
はじめてのママリ

たくさん寝ないとダメな体質なんですかね🤔?
私寝すぎると眠くなるタイプで、休みの日に7〜8時間とか寝たら逆に身体がだるくなるので…💦

12時頃就寝5時半起きですが、朝ごはんがっつり食べても睡魔に襲われたりしないです!
昼間はたまに眠くなりますが…笑