
我が子は一人っ子、だけど、園で、上下関係なく遊んでいるおかげで?下の…
我が子は一人っ子、だけど、園で、上下関係なく遊んでいるおかげで?
下の子の面倒を見るのが好きみたい。
知ってるママさんのお子様とか園にかよってることかならいいけど…
この前、外で知らない赤ちゃんが大泣きしだしたら、駆け寄って
じーっと寄り添うように見てた…(触るとかはない、ただ、優しい眼差しで見つめてるだけ…)
そしたら、そのママさん、申し訳なさそうに、
ごめんねー、うるさいよねって…
慌てて、
ごめんなさい、泣いてるから、心配で駆け寄っただけなんです
といったんだけど…
迷惑だったかな…
親の私としては優しい子供の行動潰したくないけど…
親バカ行動でしたかね…?
どうするのが正解でしょうか?
いろんな意見が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷーた
流石にじーっと見られるのは困りますね🥺
子どものやさしさの衝動をつぶす

🧸
ひとりっ子だからこそじゃないですかね!
下の子がいる子は赤ちゃんが泣いてるのは日常なので、全然気にしてないか、あの子も泣いてるね〜くらいです!
きっと園で下の年齢の子と触れ合って私は立派なお姉さん!お兄さん!赤ちゃんが泣いてる=見てあげないと!と思っていたりするのかも🤭
すごい可愛いなぁと思いますが、赤ちゃん連れのお母さんはピリピリしてることもあるので、赤ちゃんのところに行きたい時は1人で勝手にいかないでお母さんに言ってねと伝えてもいいかもです!

はじめてのママリ🔰
ニコニコ見てたなら優しい眼差しと思えるかもしれませんが、ただ見てるだけなら親じゃないと優しい眼差しかどうかは、わからないと思います💦
だから相手のママさんも謝ったんだと思います。
私なら、今は遠くから見守ろうね!
赤ちゃん、お腹空いてるのかな?早くご飯準備してもらえる様に、心の中で応援しよう😄
こんな考時で教えてます!
泣いてる時に、自分の子に相手の子にって対応しきれないので😅

ママリ
そのママさんの、ごめんねー、うるさいよねという言葉に、迷惑だからやめて!という気持ちがこもってたかはなんとも言えないと思います。我が子が泣いてて知らない子が寄ってきたらそうやって言う人はある程度いると思うので…
でも、赤ちゃんのママ、特に1人目の子のときに多い印象なんですけど、我が子が外で泣いてしまったときに過度に周りの目が気になってしまう人もいると思います。泣いてて大変そうだなだと思った周りの人が親切心で手助けをしてくれようとしたときに、やめて!と思ってしまうママもいます。
一緒に遊んでる友達同士ならまだよかったけど、今回は見ず知らずの赤ちゃんに近寄ってじっと見てたのがよくなかったと思うので(そんなに見られても困るので)、子供の優しさがどうこうではなく知らない人に突然されたら嫌なことを想像して、お子さんの言動を制止することは必要だと思いますよ!
ぷーた
途中で送ってしまいました💦
潰すのでは無く、相手がこういう事されるとどういう気持ちになるのか説明すればいいのではと思いました!
遠くで見守ってあげようねとか
はじめてのママリ🔰
有難うございます。
子供には、じっと、知らない人に見つめられるとどういう気持ちになるかな?
優しい気持ちは大事だけど相手の気持ちになって考えてみようねと伝えます☺️
有難うございます。