※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の人間関係が辛く、特に年上の同僚との摩擦が多いです。モチベーションをどう保つか悩んでいます。

職場の人間関係が苦痛です。
職場が50代のおばちゃんおじちゃんばかりの環境でとても辛いです。わたしは30代ですが、他にもう1人30代の男性がいるだけで、しんどくなってきました。
おばちゃん同士もいざこざするし、更年期なのか分かりませんが、素っ気ない態度を取られたり、ときには返事してもらえなかったり、ため息ついてたり扉を強くしめたりするので毎日どんどん心がすり減っていきます。
このような環境でどうやってモチベーションも保ち続ければいいでしょうか…😢
わたしが辞めるのは悔しいので嫌です。辞めたっておばちゃんたちには何も響かないですしね。。

コメント

kulona *・

色々なタイプの人がいるので、どうするのがいいでしょうかね🤔

私も上司がとんでもない意地悪で、数年我慢してましたが5年目で怒りました😅

基本的には、また機嫌悪いの〜大変だね〜って見下した目で見てました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ったんですね!!😳それはどんな感じで怒ったんですか?🥹参考にしたいです🥹

    わたしも見下して気にせず過ごしたいです🥹

    • 19時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    私の場合は上司の指示ミスで手をつけなかった作業があって、、
    内容としては、指示には◯◯の作業と書いてあったのに準備されていたのは△△の資料。◯◯は週に1回の作業なので経験はかなりたくさんあるけど、上司の準備ミスで手がつけられない。ということがありました。

    そのときに、1日の指示の一覧表に「◯◯は初めてだったのかな?」と書いて渡されて。上司のミスでできなかっただけで、週1で上司の指示でやってることなので初めてだと思うわけがなく、嫌味でした。

    このときに珍しく頭に血が上りまして..

    周りの人が言うには特に声も荒げず冷静だったとのことですが、

    私「この作業が初めてかって何でしたか?」
    上司「え、いや、勘違いかも」
    私「いえ、毎週◯◯さんの指示でやってましたよね」
    上司「ちゃんと伝わらなかったから..」
    私「いえ、伝わったかどうかでも勘違いでもないです。いつもやってるのわかっていてわざわざ初めてかと紙に書いて渡す意味って何ですか?おかしくないですか?」

    みたいなことを詰め寄ってしまい、定時で私が帰ったあと上司泣いてたらしいです...😅

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わおぉー!!😳めちゃくちゃスカッと話🥹🥹詳しくありがとうございます🥹!
    やはりそういう相手はこちらも強く行った方がいいのかもしれませんね😅
    わたしも負けずに強くいれるように頑張ります!!🔥

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じような職場で悩んでいたのでわかります‪🥲‎多分、娯楽がないか、人生上手くいってないか退屈なんでしょうね、、
やられっぱなしは嫌なので、私はやり返してましたが笑
多分そういうおじおばさん達は、お喋りしてご機嫌とってくれる人が好きみたいです..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり返してたんですね🥹すごいです🥹わたしもやり返してやろうかな…笑
    負けっぱなしは悔しいですよね!!
    そうなんですよね、自分が話の輪に入ってればご機嫌ですが、入ってなければ不機嫌になりますもんね😑

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

40.50代って気難しいというか、その日の気分やテンションで態度や反応が全然違いますよね😅
更年期なんだろうなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!💦え、わたしなんかした?って思う日が多くて、心がすり減ってきました😓
    受け流せるようになりたい😅

    • 19時間前