※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の指示が通りにくいと保育園から言われ、心配している女性。言葉の理解が遅く、旦那の言葉に不安を感じている。

保育園の先生から、「息子君は少し指示が通りにくいと感じます」と言われました。
3歳の割には言葉の理解や発語が遅く、周りの子の動きを見てやっとそれに合わせた行動ができるみたいです。
以前から難しい子で自分でも「この子には何かあるな」と予感していて療育も覚悟してたけど、いざ言われると心がざわざわして落ち着きません。
旦那は「どうせこいつ知恵遅れだろ?」と言ってました。
癇癪を起こして暴言吐いて悪いことばかりする息子を怒るたび、「知恵遅れ」という言葉がちらついて心がざわざわして落ち着かなくて逃げ出して消えたくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

一年前の私みたいです。SNS見ては不安で寝不足でおかしくなりそうでした。その勢いで療育通いだしました!そして現在、療育に通って本当に良かったと思っています!お友達もたくさんできました!療育はいろんな子がいます。どう見ても天才みたいな子、おしゃべりが得意な子、うちの子みたいに絵が得意な子、いろんな個性があってそれを伸ばしてくれるしお話も聞けるようになってきました!言葉もどんどんでてきました!習い事感覚で行けばよいしいろんな療育施設があります。スポーツ教室みたいなところも😆行ったからってうちの市では診断書も必要なければ幼稚園も普通に通っていますよ(^^)仲がいいママ友以外には話してないしバレてない、、と思います笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    療育行く勢い、私も欲しいです…仕事で忙しくて疲れているのを理由にして「今はまだそこまでじゃないよね」と先延ばしにして勝手にストレス溜めてきてました。
    今回保育園側が相談先を調べて提示してくれるようなのでそれを待っている状態です。

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、療育というのは保育園や幼稚園の代わりに通うような所なのでしょうか?
    週4フルタイムパートなのですが、仕事を休んで通わせるものなのでしょうか💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

旦那さん酷い。
子供には言ってる意味がわからないと思って、言いたい放題何じゃないですか?
ちゃんとわからなくても、籠もってるニュアンスや感情は伝わって、悲しい思いをしてるんじゃないでしょうか。
暴言も、旦那さんから学んでしまってるところ有るんじゃないですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    旦那の発言本当に酷すぎますよね。丁度息子の発達について話し合いをしている最中に息子がふざけてイタズラしてイラついてたのもあるみたいですが、それにしても…
    普段からめちゃくちゃ家事育児やってくれるのに導火線が異様に短く一度切れると暴言吐きまくりの人なので、旦那から悪い言葉吸収してる可能性高いです。

    以前はったりで「保育園で息子が暴言吐いてるのを先生から注意された、あなたの言葉を真似してるんだよ」と言ってみたら少しは暴言治まった時期もあったんですが、結局あまり改善されずです…

    • 6月21日