※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親が夜更かしで朝起きられず、子供も夜更かしになってしまう悩み。スマホを見ずに寝たり起きたりする方法を知りたい。夜更かしの習慣を変えたい。

親の私が夜更かしが止められない&朝起きられません。
夜な夜なスマホを見てしまい寝るのは3時頃、朝は10時頃子供に起こされて起きます。ひどい時は親子で12時ごろまで寝ていた日もありました。
そのせいで子供は毎晩24時近くまで寝ません。
お昼寝を短くすると子供が21時ごろ寝る時もありますが、早く寝ると必ず3時や4時に起きてきて変な時間に昼寝をして私も眠くて一緒に3時間ほど寝てしまい、そしてまた子供は夜中まで寝ません。

全ては私の夜更かしのせいです。子供の成長に悪影響しかないと思うし、はやく辞めなければと思いながら今夜もまた夜更かししています。
子供の習い事も毎回遅刻寸前だし、楽しそうな支援センターのイベントなども朝起きられなくて何度も参加できませんでした。なにやってんだろう私は…。
同じような方で克服された方いらっしゃいますか?スマホを見ないでスッと寝れる…もしくはスッと起きれる方法はないでしょうか…
ちなみに子供のころからスマホもない時代から夜更かし&寝ることが大好きでたくさん失敗してきました。スマホだけが原因ではないのかもしれないです。一生夜更かしで失敗し続けるかもしれないと思うと泣けてきます。
長々とすみません。だらしない人間だと思われたくなくて誰にも相談できずにいます。なにかアドバイス頂けますと幸いです。


コメント

ベリー

とにかく朝6時に起きてはどうですか?
朝早いと10時くらいには自然に眠くなると思いますよ😊

ママリん

朝必ず目覚ましアラームかけて、起きれても起きれなくても習慣づけるようにするのはどうでしょうか?
枕元にスマホがあると触りたくなると思うので、スマホ充電はリビング、アラームは目覚まし時計にして物理的に遠ざけるとか🤔

もなか

朝に太陽の光を浴びるのが体内時計整って良いと思います😳❗️
慣れるまで辛いと思いますが、毎朝とりあえず8時に起きてベランダで陽に当たる。慣れてきたらもう少し早く起きる。とか。
でも夜更かししてしまうの分かります😥
私は6時半には起きないと子ども達の準備が間に合わない!と、起きないといけない理由が出来てからはかなり頻度減りました。

ママリ

だらしのない生活は、今はいいかもしれないけど、お子さんが幼稚園に通い始めてそれだとかなり大変だと思いますよ💦

親になったのだからしっかりしないと!と自分を奮い立たせるしかないと思います。