※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園生活が順調で不安が軽減しているけど、療育は続けるべきか不安。

不安が強く療育通っています。
ですが意外にも幼稚園に入園してからスムーズに過ごしていて不安強くないのでは???となっています。
それでも療育は通い続けないといけないのでしょうか。

コメント

ゴルゴンゾーラ

お子さんも親御さんも困り事がないなら辞めても良いと思いますよ!
園や療育先の先生と相談してみるのも良いかもしれません☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    家庭では困り事がないので先生方に聞いてみます🥺

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちも通ってて今年幼稚園入園しました。幼稚園で上手く生活出来ているなら療育は減らしてもよいと思います✨️うちは6月から減らし、長期休みだけ+1日します!年内か来年度には辞める予定です😆

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    6月からは週何回通われていますか??まだ特定のお友達などいなくて先生といるようです🥺
    辞める選択肢出来るのですね🥺
    困り事は言葉でしたか??

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月からは週2でそのうち1回はお昼からの利用です😆長女ですが言葉が遅めなので通い始めました。幼稚園の方が楽しい、療育は行きたくないと嫌がるようになったので面談で話し合って減らしました🙆‍♀️
    娘はここ1週間くらいでお友達の名前が2人ほど出てくるようになりました💦まだ6月だしこれから慣れてくると思いますよ✨️

    • 6月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    全く同じです😭面談は幼稚園でですか??まだまだこれからですよね😊◯◯マークの子がなどは話してます🥹

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談は療育側とでした😆幼稚園の先生から園の回数を増やしてもいいんじゃないかと提案があり、本人にも話を聞いて進めました。(娘が幼稚園の方が好きと話してたそうです)
    うちもマークや絵で覚えるタイプです😳マークと顔が一致してるようですし凄いです✨

    • 6月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    療育側となんですね😳
    うちは療育にも幼稚園にも相談せず自身で減らすことを決めてしまいました😭お昼から眠くならないですか?

    • 6月22日
はじめてのママリ

保育士です。
先生に聞いてみるのはどうですかね?何が不安で療育に通われていますか?
園の様子とご家庭の様子でかなり違ってくると思います。
担任の先生から見ても大丈夫そうなら通わなくてもいいと思いますよ☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生からのお話ありがたいです。先生にお時間いただいていいですよね。とても忙しそうにしておられるので声をかけづらくて😅

    注目されるのを極度に嫌がる。不安が強いので療育に通っています。

    • 6月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あとは挨拶や貸してや、ちょうだいなどを家族以外に言うことに緊張をし極度に黙り込みます。このような感じなのは年齢とともに改善するのでしょうか。

    • 6月22日