※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バギーで昼寝が続いているが、布団に移行できず不安。同じ経験の子どもがいるか気になる。

4月に入園して1日保育は5月半ばから開始、安定してお昼寝できるようになったのは6月からです。

ですがいまだにバギーでお昼寝しているみたいです。
先生も今週ぐらいから布団にいきたいですと言ってくれましたがなかなか布団にいけてないみたいです。

本日の連絡帳にはバギーは布団感覚みたいですと書いてありました。
こんなにバギーで昼寝でいつか布団に行けるのか不安です。
こんな経験のある子どもさんいますか?

コメント

きなこもち

保育士ですが、バギーで寝かせるのはあまりしたことないですが、抱っこで最初は寝かせてた子も段々と布団で寝れるようになるので、いつまでもバギーで寝るわけではないので大丈夫だと思います😊

ただ、寝かせ付けをバギーでしてその後布団に移すのではなくそのままバギーで寝かせてるのであればそりゃ布団に慣れないだろうなとは思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    布団に行くと泣くのでバギーのままだそうです。
    先生も布団にいきたいと言ってくれてますが実行できてないみたいです。
    落ち着いた頃にまた聞いてみたいと思います。

    • 6月27日
ママリ

息子も入園当時は午前寝はお散歩しながらバギーで、午睡はバウンサーでしていました。3ヶ月経った頃からお布団で眠れる事が多くなり、今はお布団で眠れていますよ😃
お家ではお布団で眠れるのであれば、段々保育園に慣れればお布団で眠れる様になりますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    バギーで寝たことないので驚きでした。
    家では布団で寝れているので慣れることを祈ります。

    • 6月27日
みかん☆

保育士(今は育休中)してます。必ず布団で寝れる日が来ます!大丈夫です!布団に移行期間は十分な睡眠がとれず、家に帰ってからもぐずぐずする日があると思いますが、必ず寝てくれる日がきます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    必ず来ますよね。
    安心しました。
    先生にお任せして頑張ります。

    • 6月28日