※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今年度の入園児が少ない幼稚園を第一希望に考えています。少人数で不安を感じており、メリットデメリットを知りたいです。他の園も見学予定です。

今年度の入園児の人数が少ない点について🥺

来年度で入園を希望している幼稚園あります。
家から1番近いし、小学校中学校も隣接しているため行きやすいかなと思い第一希望にしています。
しかし今年度の入園児さんが4人だけみたいです、
少人数にしても年中年長さんは12人ずつくらいいます。

市内の中でも大きい地区で、小学校中学校も隣接しているため?人気がない訳ではないとは思うのですが、入園児さんが4人しかいないというのは気にした方がいいですか?😥

ホームページもなく、知り合いもいないのでちょっと気になっていて、、  
他に園見学は行く予定ではあります!

また少人数の幼稚園に通われているお子様がいるママさん、メリットデメリットを教えてください🙇‍♀️❣️

コメント

□emiyu□

先生の確保が出来ないとかですかね😥

うちの園(幼稚園部と保育園部がある)も去年保育園部で0歳児入園なしってありました💦私もそこが気に掛かってましたが見学や園開放行って良かったので決めました✨後から知りましたが去年は産休育休の先生達が多くてそうなったみたいです😌
なので見学の際聞いてみてもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先生の人数不足も考えられますね🤔今度見学に行く際にチェックしてみます!ありがとうございます❣️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

小学校中学校が隣接してるとなると、公立幼稚園ですか?🤔
年中年長が12人いるとしても毎年定員割れしてるんじゃないかなと思います。
うちの近所の公立は定員25人程度です。
特に年長さんだと集団生活を学ばせるために1クラス20人ぐらいは必要かなーと思います。

人数が少なすぎて敬遠されたり数年後に閉園すると発表されて入園しなかった人が多かったとかいろいろ考えられますね…
他に悪い噂が流れてる可能性もありますが。
設備面、カリキュラムの豊富さ、給食の有無、バス通園の有無など様々な理由から公立は不人気です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!公立幼稚園です!
    やっぱり色々と気にすべき点がありますね、、😥もう少しチェックして見学の際に確認してみます!色々な着目点も教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 6月28日