※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆひさき👶
子育て・グッズ

生後1ヵ月の赤ちゃんが揺さぶられた症状について相談したい。病院勤務経験者の夜勤スタッフに心配な出来事があり、検査や対処法について知りたい。

生後1ヵ月、揺さぶられっこ症候群が心配です…
1泊2日の産後ケアを利用中、夜勤スタッフ(以下Y)に首がガクンっ!!ってなる程の強さで上体を起こされ心配です😭

【経緯】
子供が仰向けの状態でおくるみの巻き方を教わっている最中に子が鼻からミルクを吹きこぼし、更にぶわっ!!っと噴水の様にミルクを吐きました。
その際に、さすがにそれはないだろって言う今まで見た事ない速度でシャッッッ!!!!!っと上体を起こされました。

往復で揺さぶられた訳ではなく、1回上体を起こされただけなのですが、その時の速度があり得ない位速すぎてショックと怒りでどうしたら良いか分かりません😭💢


【相談したい事】
①揺さぶられっ子症候群の疑いがあり小児科などを受診、検査した事がある方へ
その後、数ヶ月後の経過や症状はどうですか?
すぐに出た症状、時間が経ってから出た症状など知りたいです

検査などは特にしていないけど似た様な経験がある方へ
②MRIを受けないと血管が切れたなどの損傷具合が分からないでしょうか?

③治療法や回復法はありますかね?

④皆さんならどう考えて対処しますか?


【補足】
その件があった後から、普段よりもよく寝ます
おっぱいやミルクは普段通り飲みます🍼

そのYは色んな病院で働いた経験のある人で歴もそれなりにある様ですが抱っこの仕方も雑下手すぎて、いや首ちゃんと支えて?本当に業界経験者?と聞きたくなるヤツでした。
スリングの付け方も抱っこ紐の付け方も詳しくないし。
病院で小さい新生児しかみた事がない、夜勤でよく人が足りない時にヘルプに行ってた、と言ってました。
看護師だか助産師だか知らないけど元医療従事者?
産後ケアの常駐スタッフではなくヘルプ要員の様です。

病院勤務経験者がやった事だから大丈夫でしょ、とも思いたいですが、
逆に赤ちゃんの扱いが雑すぎて各病院をクビにされたらい回しにされ他に働き用がないヤバイやつに危険な事をされてしまったのか…

よくyoutube動画にあるような揺さぶり速度でした。ラーメンの湯切りみたいな速さで…赤ちゃんは物じゃないんですけど!? Yは子供がいないそうですが、それ自分の子供に同じ事出来るか??と問いただしたくなる位の速度でした

助産院の正規スタッフに報告したり、こいつ個人を訴えたいんですけど訴えた所で起きてしまった事は何も変わりませんもんね…
私が考え過ぎなんでしょうか😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

何回もしてないならならないですし、吐き戻しで窒息するかもしれないのですぐに体勢を変えないといけないです。
何も間違ったことはしてないし、お子さんを守るためのことだったと思います😌

🦁

吐き戻しなら、顔や体勢を横にするのが一般的かなと思いました😭
一番近くで見ていたゆひさきさんが違和感を感じているなら、母の勘?みたいなの信じた方がいいと思いますよ。

正規スタッフや、院長?責任者に報告。とりあえず該当の職員はもうつけないでほしいと相談。今後の受診等どうするか。話し合った方がいいと思います😔
とはいえ、産後の体なので、旦那さんに言って話し合いをしてもらうことは可能だったりしますか?旦那さんが出てきた方が産院側も事の重大さを理解すると思います。

ママリ

噴水のように吐き戻した時は窒息のおそれがあるからすぐ縦抱きにしたんだと思います。
それこそなにかあったら大変なので💦

るな

その程度ではゆさぶられっこ症候群はならないと思います。
私も産後、助産師さんに赤ちゃんを少し雑に扱われ、ムカついたことあります😥
本人は悪気ないかもしれませんが、気になりますよね😥

はじめてのママリ

皆さん言うように、窒息の危険があるので、必要で迅速な処理だと思います。

ガルガル期じゃないですかね💦もう少し気楽に考えた方がいい気がします。

はじめてのママリ🔰

それぐらいじゃならないのと今ぐったりしてるとかミルクの飲みが悪いとかじゃなければ大丈夫ですよ!

看護師さんはもうベテランなので
私達からしたらなんか雑じゃない?ぐらいのスピードで赤ちゃんのお世話をする人多いと思いますよ…!
私も産後びっくりしました😭😭
まだ首も座ってないのに縦抱きであやされて、「大丈夫なんですか!?」って聞いたら色々説明してくれて、結果何もなかったですね

でも気になるなら、病院の上の方の人に言ってみたらよいと思います!

(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

ゆさぶられっこ症候群って結構ガンガン揺らさないとならない気がします

まむまむ(25)

一回ガクンってなっただけで揺さぶられっこ症候群にはなりません。
窒息の恐れがあるから早く起こしてくれただけだと思います!

みー

窒息、誤嚥をしない為に咄嗟に起こしたんでしょうね💦
なので、致し方ないとは思います。
その一回で脳への影響は、まず心配ないと思います。

その方もですし、他の医療関係者の場合であっても、決して悪意があってその行為をしているわけではないので、訴えるとかは行き過ぎだと個人的には思います🥲

ただ、実際に大切なお子さんへの接し方で苦痛や不安を抱かれたのは事実ですので、そこは施設側に伝えてもいいかもしれないですね。職員間でも周知され今後気をつけてもらえるかもしれません。

ゆひさき👶

皆様、ご回答頂きありがとうございました🙇‍♀️
まとめてのお返事で申し訳ございません。

文章でその状況がうまく説明できないのがもどかしいですが
よく聞く ミルク後ゲップ時に首がガクンとなってしまった…と言うレベルではなく
ジェットコースターに乗せられている様なスピードで、遠心力で首がもげそうになる感じでガクンとなったので心配が拭えませんでした。

現状異変は見られませんが、後から後遺症が出る事もあるそうなので、引き続き経過を見ようと思います。

でも、その1回で脳への影響はなさそうと言うご意見が多かったので、少し安心しました。

また、再発防止を願って施設の人には報告しました。
その施設をもう一度使う事があるかは分かりませんが、使う際はその人を外して頂こうと思っています。