※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司に休むの?と言われてムカついた。病院予約取り消した。上司の言動は普通?

上司に「え?休むの?」と言われて、ムカついて再診察しなければならない病院の予約を取り消しました。
こういうこと言う上司って、普通ですか?
仕事終わってから行けよって思ってるんですかね?

コメント

ままくらげ

もう前の事になりますが、持病のアトピーで通院する為に有休を取って通院が終わった数日後に
症状が悪化してしまって腫れ上がってしまったので更に緊急で有休を取得したら「この前行ったでしょ?」
と言われてしまいました😅
「でも、これは薬(抗生剤)を飲まないと症状が引きませんので。歩くのもやっとなので仕事にも影響しますので。診察と薬をもらうのに1日がかりなので休みます」
で休んで病院に行きました🤭

実際、そう言う事を言う上司は体調不良で休んだ事がないんですよね。
病気を持ってる人の気持ちがわからないのだとおもいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです💦わたしもまったく同じ感じです😵
    抗生剤飲まないと行けなくて、しかも菌が消えてるか調べるから行かないとなのに、そう言われたんです😓
    腹立ちました💢

    • 6月20日
まっこ

ちなちに受診はママリさんご自身のですか?

読んだ限りでは、仕事終わってから行けよと思ってるようには感じませんでした。
そこまでの会話やニュアンスが分からないので難しいですが、「早退してから受診」とか「受診してから遅刻してくる」とか、そう取れる話し方をママリさんがしていた…とかはないですか?
だから上司の方は「受診してから遅刻してくる、もしくは早退して受診すると思っていたけど、あ…休むんだったの!?」とようやく理解した…とも感じました。

すみません、質問文だけではどういうシチュエーションだったのか分からなくて憶測ですが…

もし、そうじゃなく「そんなことで休む気?」というニュアンスで言ってきてるなら、気遣いが足りない上司ではありますね。

COCOA

一言で「病院にかからないといけない」
と言っても病院いかなと仕事にならない状況なのか、
病院が午前中からしか行けない所なのか、にもよりますし、
病院にかかる=休み
と即認識して貰えないのは仕方ないと思います、
急な怪我や病気でなければ、仕事終わった午後診に行けないのかな?等思う人もいると思います。
向こうの言い方のニュアンスにもよるでしょうが(嫌みっぽかったなら当然イッとしますが)
本人にしか分からない部分なので、ムカついたとしても、理由を説明して休めば良かったのかなと思います。