※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ子🦙
お仕事

夏休みの学童や留守番が難しく、仕事を辞めるか悩んでいます。上司から転職を提案され、新しい仕事を探す覚悟です。

夏休み学童入れず(3年生なんで覚悟してたけど)、留守番もできない(何度も話し合ったけど不安、怖いというので無理にさせれず)で仕事辞めなきゃいけなさそうです😞
同じような方、どんな仕事されてるんでしょうか?(今いるところは午前パートの歯科受付です)

上司に相談したら、夏休みの間だけ時短とかさせられないし、人が足りないから1ヶ月休まれるのは困る。子供に合わせて転職したら?と。小学生いると、幼稚園児と違って働きに出られないんじゃない?と。
まさか上司のほうから仕事変えたらって言われるとは。でも人足りないから困ると言ってるのに辞めたら?ってもう次の人に当てがあるのかなーとモヤモヤしました😭
慣れた職種だから転職も勇気いるし夏休みまでもう日にちないのに条件合う仕事が見つかるかどうか。
私なりに今日まで頑張ってきたのにあっさりもう仕事変えたらって言われたのもちょっと悲しくなりました。
悔しいからいまよりもっといい仕事見つけてやる😭😭それで見つかったらすぐ辞めよう💪🏼😢

コメント

たぬ

同じような感じでは私はないのですが、うちの近くのモールにあるフードコートは人手不足で、長期休みは学生さんが逆に入りたいみたいなので、休んでも大丈夫みたいですよ!

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答早速ありがとうございます🙇‍♀️
    フードコート!たしかに夏休み期間ですもんね💡学生さんがいるから休んだら時間調整してもらって子供をみることができそうです✨求人調べてみます😊

    • 6月26日
ティアラ

我が家は2年から学童辞めてます🍀*゜
本人が嫌がったからです( Ꙭ )
今は自宅から徒歩3分程の
障害者GHでパートフル勤務です、
2年の時からお留守番してますが
朝9時~17時までしてました!
携帯持たせて細かく連絡して
お昼もお弁当用意してました!
たまに母が午前中だけ来てくれてお昼から17時まで留守番!
今はもう4年何ですが
本人は寂しいより
1人で自由にできるからか
喜んで留守番してますよ(笑)
水、金はバスケの習い事があるので時間になったら
ちゃんと通ってますし細かく
連絡もしてるので何の心配も
ないですし会社にも伝えてるので何かあったら帰ってます!

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
    学童嫌がったんですね、うちは今土曜だけ利用してるけど同じく嫌がってて。でもそこも上司に話したけど土曜は人手が欲しいから(育休明けで戻ってくる先輩が土曜固定休みなので私は土曜休むのはダメと言われました)
    私も慣れてくれたら学童より自由なんじゃないかなと思いながら少しずつ今留守番させてますが、地震が怖いとか泥棒とかも怖いとか話してました😞キッズ携帯からも頻繁に電話があります😱
    習い事🏀は、時間になったら自分で戸締りして1人で向かうんでしょうか?小学校であるんですか??

    • 6月26日
  • ティアラ

    ティアラ


    仕事は厳しいですよね💦
    子供が居て全て理解してくれる
    会社はほんっとに少ないと思います(´;ω;`)💦
    私も今のとこ務めたのは
    今年の4月からですが
    前のとこは末っ子妊娠した途端
    マタハラにあって産休貰えましたが育休取得できず遠まわしにクビにされましたよ😊
    妊娠中から今のとこ面接して
    ありがたい事に採用してもらえ
    産まれてないのに保育園申請して無事に真ん中の子供と同じ
    保育園内定もらえたので
    4ヶ月から預けて今働いてます💦
    人が居ないのも分かりますが
    子供が居て雇うってそういう事なのにって思いますよね💦

    はい、
    自分で戸締りして
    通ってるとこじゃないですが
    違う学校にバスケに行ってます🏀

    • 6月27日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    ティアラさんが
    本当少ないですよね!子育てママは働きづらいですね😞
    マタハラお辛かったですね。私も以前下の子妊娠時に職場の上司に色々言われて辛い思いしました。
    自分で戸締りできてすごいですね😳習い事なども探してみようかな…
    とにかく理解がある職場ほんの少ししかないでしょうけど、見つかるといいのですが😣

    • 17時間前
ママ

ご両親には頼ることはできませんか?

もしくは午前パートということでしたら朝から塾とかをいれてしまい終わって自習室にいてもらって迎えに行くとか、お友達の家に遊びに行けないか聞いてみる、最悪シッターさんとかですかね😭

これからも毎年長期の休みにこんな感じで職場の理解が得られないのなら変えるのもアリかもしれないです😭

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    両親は体調崩してるのと車もないため頼れませんでした😞
    シッターさん考えたけど稼ぎが少ないのに難しいかなと。
    息子も近所の〇〇くんと一緒にいると言ってたけど、ご迷惑じゃないかとか考えてしまって😭
    習い事いいですね😳お金はかかるけどシッターさんよりは子供のためにもなりそうで…近くで見てみます✨

    • 6月27日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    理解得られてないですよね😞転職も仕方ないですよね💦💦

    • 6月27日
kids3ママリ🔰

民間の学童にも入れそうにないですか?
それかファミサポでシッター要請ですかね。。。

今から仕事辞めて変えるなら、夏休み明けから仕事を始める感じなのでしょうか?

我が家はフルタイム勤務息子6年ですが、4年まで学童、5年からは本人嫌がったので、校区内の実家で夏休みは過ごしてます。
1人で一日中留守番も暇&戸締りもめんどくさいようで、じぃじぃ恐いけど、行かないとか言いませんw

民間の学童だと金額少し高めですが、入りやすいし、あとは夏休みにあるコミュニティセンターなどのイベントの予定を入れまくるかですねw

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    民間学童は全く知らなかったので調べたら一つ見つけたので入れるかどうかなど検討してみます!
    家族で話して、変えるなら夏休み明けから仕事できるように夏休み期間は転職活動かなと思います😣
    実家が近いと便利だっただろうなと今更どうにもならないことまで考えます😱🏠
    じいじ怖いんですね(笑)それでも留守番暇だったりよりはいいんですね♫
    お高めですねー調べてみたら😭💦パートにはきついような…でも預け先あるならシフトも入れるか…
    イベントの利用も検討します✨

    • 6月27日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    民間はどうしても高めですよね。。。
    夏休みは右から左に流れて行く感じで諦めるか、転職か、、、ですね。

    やっぱ家で1人でいた時にひょっと災害でも起きたら。。。と思うと、できるだけ実家に行って欲しいのが母としての現状です。。。
    いろいろ大変ですが明るい未来がありますように☆

    • 6月27日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    理解なさそうなので、転職したほうが良さそうですね😞残念ですが😞
    今回に限らず、急に入院になるかもしれないしそんな時でも今回同様仕事変えたら?って言われそうで。
    災害が私も不安です。この間留守番させてみた時に地震があり息子も余計怖くて不安になってしまって💦
    アドバイスありがとうございます、子供達にとって1番いい方法が取れるよう頑張ります✨

    • 6月27日
\♡︎/

うちは3年生と1年生ですが1年の子だけ入学してから学童行かせてたのですが泣いて嫌がり1人で姉が帰ってくるまで留守番してたほうがマシだと言うので学童行かなくなりました💦
私は、パートで9時半からで帰宅が17時になってしまいますがいつも頑張ってお留守しててくれます🥲
でも、うちの子達も怖かったり寂しかったり不安な気持ちがいつもあるようです🥲💦

  • \♡︎/

    \♡︎/

    仕事は、車屋さんの洗車係やってます💡

    • 6月26日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    1年生でもお姉ちゃんを待ってお留守番できてたんですね😳
    夏休みはお姉ちゃんはお留守番ですか?その間何か連絡取れるようにしてましたか?
    今はちょっと保育園に娘を迎えいく間とかだけなら留守番してくれるようになったけどそれでも今どこ?あと何分で帰り着くんと電話が来ます。
    上司からはそんなだと留守番させても仕事にならないよ!って言われました😞
    1人で家で待つって不安になりますよね😢

    • 6月27日
  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    車屋さんの洗車係って、車の知識ゼロなんですが難しいですか?😱

    • 6月27日
✩sea✩

歯科助手ですが、院長から子連れ出勤OKもらっているので、長期休暇の時は、子ども連れて出勤して、子ども達はキッズスペースで勉強したりゲームしたりして過ごしています( ・ᴗ・ )

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🙇🏼‍♀️私も歯科助手です🥺
    理解ある院長先生で羨ましいです。
    うちは子連れ出勤もお願いしましたが、ダメでした。院内は綺麗なようで汚いから感染とか考えたらそれはやめたほうがいいとか子供はあちこち触るからとか言われたけど要するに院長が子供苦手っぽくて(患者の子供達ともあまり喋らないので💦)
    やはり理解得られないなら辞めるしかないですよね。
    歯科助手が慣れてて私も好きな仕事だけど無理かなと諦めてたけど理解得られたら歯医者でもまた働けますかね😢

    • 6月27日
まあ

うちも3年生学童入れず、、留守番怖い、1人嫌だといってまひたが(怖がりで慎重性格)
1学期は30分〜1時間ぐらい留守番させてます。夏休みは本人と相談した結果妹(1年生)と一緒なら半日待てそうということなので勤務時間変更して妹を学童休会させて留守番させようと思ってます。
妹には留守番1年生からで申し訳ないし、喧嘩もするだろうけど
見守りカメラつけたり、両親で有給使ったり留守番回数少なくしていくつもりです。
今後も長期休みのこと考えてずっと半日予定です。
学童入れないの困るし心配ですよね。職場にいうのもビクビクします。(小学生なら留守番できるっていう考えの人もいるので)

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🌼
    学年も性格もうちの子と全く一緒です😳
    うちも頑張って1時間、でも頻繁に連絡が来ます💦今4時間パートなのですが…😭
    勤務時間の変更もお願いしましたが断られました😞
    まだ今は子供に合わせて働くしかないですよね。
    小学生でも性格もそれぞれ違ったり、家庭の事情だったりで必ずみんな留守番できるとは限らないですよね😞💦

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

うちは2年生でそもそも公設学童の基準に達してないので申し込めず…頼りにしていた民間学童も、今年度は異例の高学年が全く辞めないことにより、枠がなく預けられません😢
他は遠かったり送迎があってもかなり高額で扶養内パートの身としては悩ましく、本人と話して夏休みはお留守番になりました。
普段は仕事が13時までなので学童なくても問題ないです。
万が一の為に鍵も持たせています。
仕事は保育園で保育補助しています😊
基本的に土日祝は休み、子供に理解があるので働きやすいです。

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🌼
    民間も調べたのですが今年度の受付は希望者多数で終了したんだそうです😭
    2年生ってまだまだ低学年なのに…学童も狭き門ですね😣
    私も平日は13時終わりなので、学童行かずに済んでいます。
    保育園でも土曜日お休み頂けるんですね🥺
    子供小さいうちは今の職種無理でしょ!とか職場で言われたけど、何の仕事でも理解ある職場かどうかですよね😞

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童って保育園以上に少なくて狭き門ですよね😭
    うちの近所も低学年優先、うちの子が通う学校の子なら入れられるって言われていたのですが高学年が辞めないと…いやいや、そこは低学年優先って言ってたじゃん?!となりました😂

    保育園ですが小規模で土曜日は預りの子も少ないですし、私は補助なので平日にしっかり仕事しておけば問題なくて😊
    職場の理解は本当に大事です!
    うちは誰か体調崩せば心配しあって休め休めと言うし、子供の体調不良も仕方ないよ!子供は具合悪くなるもの!!って言う感じなのでとても助かっています。

    • 12時間前
092159

うちはまだ1年ですが、学童に入れなくなることを見越して、今月末で退職。1ヶ月有休消化して8月から新しい職場です。
次は在宅メインの監査部門で時短勤務ですが、フルフレックスなのでフルタイムにも戻しやすそうです。
年に数回出張もありますが、旦那もフルリモートで基本家にいます。

  • アルパカ子🦙

    アルパカ子🦙

    回答ありがとうございます🌼
    学童のこと考えて退職、転職されるんですね🥺私もそのようになりそうです。
    在宅が1番子供のこと考えたらいいけど、住んでる地域でなかなか出てなくて💦
    でも旦那さんも家にいてくれて心強いですね✨✨

    • 17時間前