
育休から復帰したばかりで、旦那と協力しながらやりくりしていますが、長続きするか不安です。転職を考えるべきでしょうか。
育休から復帰して2日目。
私は片道1時間半、正社員で時短出勤。
早くても10時出勤のため、お迎えが間に合わないので旦那が5時前起き7時出社で16時にあがってお迎えいってくれてます🏃♂️
まだ2日目ですが協力しあいながら、なんとかやれてます、、
が!お互いへとへとで、こんなの当たり前の人たちはごまんといることは分かってますが、やはり転職した方がよいのでしょうか、、
以前こちらで質問させていただいたとき、結構大変だとアドバイスいただいて復帰しないまま退職予定でしたが、有給捨てるのがどうしても納得いかなくて、復帰を選びました、、
意外とやれてますが、長く続くのか、、、無謀なのか、、、
もっと大変な方、いっぱいいますよね、、😭
- say

mika
まず片道1時間半がヤバいですね( ;ᵕ; )
それって子供がケガや病気した時駆けつけられないですよね(*´`)
私の場合なら転職出来るならすぐにします( ´ ` *)
旦那さんの方が遥かに稼いでいるので。

ママリ
通勤片道1時間半はしんどいですね💦
その分家のことしたり子どもとの時間だったり作れるのかなーと思ってしまうので私なら転職するには十分な理由です🥺
復職したてで今は気が張ってて何とかなってると思いますがその生活だと1ヶ月くらいしたらクタクタになってそうな気がします💦

ままり
旦那さんの5時前起き7時出社で16時退勤は、早寝早起きの朝型生活のリズムがつきそうなので今後子どもが小学生になったときもメリットがあるかもしれませんが、ママさんの通勤1時間半は転勤か引っ越しを考えます。毎日3時間。電車で座ってられるならスマホで勉強したり息抜きできるかもしれないですが、遠いですね😭
夫婦のどちらかは震災時になんとか迎えに行ける距離のほうがいいかなと思いました。

2024/10/03🚹ベビー
私も職場まで1時間半くらいかかります。旦那も出勤の場合は同じくらいかかります。私も旦那も正社員、フルタイムです。今は私が2人目の育休中です。
我が家の場合は私が出社の日は4時半起き8時出勤→16時退勤(時短なし)→17時半頃お迎えしてました。
在宅の日も週2日くらいあったので、そういう日は朝少しのんびり起きて9時から17時で在宅、お迎えって感じて臨機応変に勤務してました。
旦那は在宅メイン(9時から18時勤務)なので、朝の送りは完全にお任せしてました。
ご夫婦でフル出勤だと大変ですよね…。
あと、子どもに何かあった時にすぐ駆けつけられる距離にいてあげたいって思いもあるとは思うんです。私もそうですが、今は旦那がほぼ在宅なので最悪どうにかなるだろうと…。
でも、子持ちで転職ってなかなか難しくて…。保育園や幼稚園入ったばかりだとお呼び出しもよくあるし、入ったばかりの職場で『すみません…』って連日のように言うのも気が引けるし…。理解のある職場ならいいんですが、なかなか理解してくれないところもあるみたいですし、実際に勤めてみないと分からないこともありますもんね😭
転職すると有給とかも初期値に戻っちゃうし…かといって欠勤とかになると給料削られるし…。
転職、もしくはお引越しができそうな環境なのであれば検討してもいいと思います!(私もそういう環境にあればしたいくらい…。持ち家なのでできるのは転職くらいですが…(´;ω;`))

はじめてのママリ🔰
子ども3人いて正社員フルタイム電車で1時間半通勤です🤗保育園組は2人です。通勤時間が唯一のおひとり様タイムを満喫してます。朝は園から職場が近いパパが8時頃送って、定時が早い(定時が早くても+1.5時間だから延長必須😂)私がお迎えに行ってます。
いいところがあれば転職も検討します。うちは待機児童が多くて育休復帰後6ヶ月は同じ職場でないと転職するとと退園になっちゃう市なのでその辺も調べてから考えられたらいいと思います。
コメント