※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短の使い方について。一般的な考えを教えてください現在、片道1時間の…

時短の使い方について。
一般的な考えを教えてください

現在、片道1時間の距離で通勤していて、
一日6時間の時短の正社員で働いています。


今は家が遠いからという理由で時短をしていますが、
仮に、勤務先と家が近くなった場合、

時短を利用することは
あまり良くないでしょうか?


皆さんの感覚では
どういった理由で時短を使用すると思いますか?



会社の規約では
育児のためということで小学三年生までは
時短を取れることになっています。


私の希望としては
職場が近くなってもこどもと過ごす時間を優先したいので時短を利用したいと思っています。

コメント

yori

私も時短にしています!
申請するときに理由を書かないといけなくて
私も職場が遠いので、『通勤に時間がかかるため』としています。
でも職場が近くなったとしても
私も時短にすると思います💦
私は単純に帰ってきてから
家事、育児をするのに時間を
取られるので
自分に余裕がないのが理由です🥺
また子どもが小さいので
どうしても手が取られるからです。
私も子どもが9歳までは時短が
取れるので、使える制度は
どんどん利用しようと思っています。
そのための時短ですもんね☺️

GEN

私も時短勤務使っていて、在宅時は30分、出社時は2.5時間使ってます
出社のときは通勤時間という理由ですが、
在宅時は仕事終わってからの余裕がほしいという理由です😂
復帰当初は在宅時フルタイムにしてましたが、仕事終わってからの余裕がなさすぎてやめました🤣

家族との時間を大切にしたい は全然ありだも思います!
時短が取れる間は私もMAXまで取るつもりです(子どもが小学校卒業まで使えます)
理由はぶっちゃけ何でもいいと思います🤣もらえるものはもらう精神です🤣

‪まま

わたしは子どもと過ごす時間が欲しいから時短にしています!
あと夫の帰りが遅いためワンオペになるので、18時に終業して迎えに行ってそこからご飯、お風呂、寝かしつけ…が少ししんどいと思ったからです。
もちろんフルタイムワンオペの方もたくさんいらっしゃいますし、あくまでわたしの気持ちと要領の問題ですが💦

ちなみにわたしの通勤時間は片道20分なので近いほうです。それでも時短です!