※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が友達と登校する際に、最近一緒に行く友達の様子が変わってきている。娘は一緒に行きたいと言うが、親としては無理やり連れて行かせるのはよくないと悩んでいる。友達のお母さんとも普通に話していたため、状況が分からない。どう対応すべきか悩んでいる。

アドバイスありましたらお願いします。

1年生の女の子で、同じ保育園からの友達はおらず、
同じマンションで同じ階の女の子と登校しています。
ですが、最近なんか様子がおかしく、娘に聞くと、その女の子はエレベーターの下でほかの子と待ち合わせをしており、娘は1人で行ってると話してきました。
娘からも一緒に行こうと、その子たち含め、一緒に行っていた時期もあったようですが、今はほかの友達と行くからと言われるようです。
1人で行きたくないからついてきてと言われ、今日は途中まで行きましたが、その子はエレベーターの下でほかの子と待ち合わせしており、普通にバイバイと手をふってきました。
3人で行っているようでしたが、途中からその子はまた別の子のほうへ行きました。
人見知りもあるし、大人しい性格なので、つまらなかったかなとも思うのですが…楽しく通ってほしいけど、こればっかりは親はあまり入らないほうがいいですよね😓
娘はその子と一緒に行きたいといいますが、無理やり一緒に行かせるのは良くないとも思い😓

しかもいつもその子のお母さんとはエレベーター前まで送り、普通に話していたので、一緒に行ってないことは知らないと思います。
今日はちょっと下までついてきてっていうから行ってくるねとその子のお母さんに伝え、娘についていったのですが😓
しばらくついてきてと言うのでついていくと、明日伝えたらいいですかね?😭それか、実は一緒にいっていなくて、娘がさみしいというのでついていってる、子どもだから気分もあるし、同じ幼稚園だった子と行きたいかもしれないし、気にしないでというように伝えたらいいでしょうか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

娘がひとりで行ってるようだから、しばらくついていくね〜って伝えます。

それを聞いてどう思うかは、その子のお母さんに任せます。心配してくれるなら、あれって思って突っ込んで聞いてくれるだろうし。