
発語がまだないけど、他のことは普通。運動能力も月齢以上。心配しているけど、コミュニケーションに問題なさそう。
発語がまだないのですが、それ以外が普通なら心配しなくてもいいですよね? それとも、それでも実はってこともありますか?
発語以外は、たくさんマネするしたくさん笑うし踊るし、テレビ見る?とか2階行こうか?とかごはんにする?くらいは理解しているふうだし、女性や小さい子どもがいるとすごく楽しそうだったり、コミュニケーション自体は問題ないように見えるのですが💦
運動能力も、遅く大きく産まれてきて常に月齢以上なので、余計に「なんでだろう」と最近ドキドキしてしまいます。
- ママリ(1歳11ヶ月)

いりたけ🍄
運動能力が早い子は言葉が遅い子が多い気がします!
私の周りだけかもしれませんが🤔

はじめてのママリ🔰
運動能力に傾くか、発語に傾くか、個性があると保育士の友達が言ってました!
結構お話している子多いので心配になりますよね😅
うちの子も1歳半ですが最近やっと「ん?これは言葉喋ってる?」てゆうときがちらほら……です!
男の子は特に3歳くらいには喋り出したかなーって子(3歳までは全く発語ないような子)が周りには多い気がします!あくまで私の周りには、て感じですが😇

はじめてのママリ🔰
理解している様子なら心配ないと思います。

ママリ
1歳半で発語なしです😅
先日の健診では意思疎通とれてるし、耳も聞こえてるからそのうち話始めるね〜って感じで問題なしでした💦💦
早いと1歳から発語ある子も居るから心配ですよね😅

たぴmama🔰
あと数日で1歳3ヶ月です!
うちも似たような感じで、ごはんやお風呂、ねんね等言ってることは理解してそうですが、意味のある言葉?は、ばぁばぁー(ばいばい)いたゃ#&/@〜(いただきます)くらいです😂
ツラツラ何かわからない事は何か喋ってますが😂

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月ですが、まだ2〜3語しかありません😂
ひたすら宇宙語を喋ってます😇
こちらの言っていることは理解していて指示も通るので、1歳半健診ではそのうち話し始めるよーって感じでした🤔
発語以外に気になるところがないのであれば、まだまだ待ってあげて全然大丈夫だと思います💡
コメント