※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

上の子の児童手当を貯金し、大学資金や将来のために使いたいが、どう管理するか悩んでいます。親名義の貯金専用口座を作るべきか考え中です。2人目も生まれ、しっかりした管理が必要だと感じています。

うちの上の子もうすぐ3才です。今更ですが、児童手当を今の生活費としてではなく明確な目的(大学資金、成人するときに通帳を渡す等)があって貯めてる方は、入金された後どうやって貯金をされてますか?
子供に渡すなら子供用の口座へ移すと思うんですが、大学資金とか親が使う場合、、まず親の口座に入るので、わざわざその金額引き出して別の口座へ入れますか?
そのままだと知らないうちに使っちゃいますよね。

うちは、児童手当+貯金型の保険で大学資金とすると考えて、最初の頃は手当が入ったら子供の口座に移してたんですが、よく考えたら大学資金にするなら子供の口座に入れておいても使いにくいですよね😅
しかもだいぶ前から引き出すのが億劫になって私の口座に入ったままです笑
家全体としても、貯金というか、家計簿をつけてみた結果確実に支出よりも収入のほうが多いので「すぐ分けなきゃ💦」と思っておらず生活費+貯金が口座にある、、みたいになってます💦
親名義の貯金専用口座みたいなの作ったほうがいいんですかね😳
2人目が生まれ、そこらへんきちんとしないとなーと思い質問させていただきました💦

コメント

はるママ🔰

うちもはじめは子供の口座に移したり…してたんですが、学費に使うなら使いにくいし、こどもが複数になって面倒だな…となって、児童手当を入れる専用の口座を作りました!
うちは児童手当は夫名義で入るので、夫の口座です。
児童手当の口座の変更はさくっとできるので、分けたいのであればそれが1番楽かな?と思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    面倒ですよね😰
    これまでダラダラ来ちゃったんですが、子供増えてこれじゃダメだなと笑

    あ💦うちも入るのは夫の口座でした💦
    そしたら夫の、今あまり使ってない口座(あるのかな?)に変更したら楽ですかね👀

    • 6月20日
はじめてのママリ

私も夫の使ってない口座を児童手当用の口座にしました!
将来大学費用に貯めておきます!

  • ママリ

    ママリ

    皆さん貯金用として使ってない口座に入るようにしてるのですね!
    確か、ほんとに最初の出生届出したくらいに手続きだったので、何も考えてませんでした😅

    • 6月20日
さき

うちも夫名義で児童手当だけが入る口座を作ってます。
年払いの学資保険に入ってるので、貯まったら学資保険の引き落とし口座に入金してます。
ちなみに、夫は銀行口座8個くらい持ってます。笑

  • ママリ

    ママリ

    うちも早めに口座変更しようと思います~💦
    なるほど、貯まったら学資保険の支払いにするのですね!

    え、口座8個ですか!?すごい😂

    • 6月20日