※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の習い事に新しい人が入り、比較や疎外感を感じる。ママ友関係が必要ないけど、集まりで浮いてしまう。皆さんはどう思いますか?

長年続けている子供の習い事に2人が新しく入りました。 子供同士は同じクラスですが、私はその子の親とはあまり面識はないですが2人の母親はママ友同士でした。
誰が何を始めようが自由なのは分かっていますが、嫌でも自分の子と比べてしまいますし、子供同士、ママ同士が親しくイベント時には疎外感を感じます。私はママ友を必要としていなく、これまで誰とも連まなかったのですが、集まりの場では浮くのが気になります💦
皆さんなら、こんな時何を思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本当にママ友を必要としていないならなんとも思わないのかなーなんて思います😥
私は、出来れば仲良くしたいタイプなので、挨拶から少しずつ仲良く出来たらいいなーと思いますかね💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります。
別に仲良くしたいわけではないけど、疎外感を感じる💦

そんな時は、自分はパパだと思い込む😂
パパさん達って、習い事見に来てもただ我が子見て淡々と送り迎えする。ママ達みたいに群れてないんですよね。
我が子の習い事で、毎週同じパパさんが複数いるのに、別に話したりしてないんです。
あ、私もパパさん達みたいに、スン。てしてよう、て思います😂

はじめてのママリ🔰

正直に言うと面倒臭いです💦
私は挨拶だけして特に話しかけたりしないです。