※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめろう
家族・旦那

義実家で頻繁に夕飯をご馳走になるのですが、量が多くて、結構な確率で…

義実家で頻繁に夕飯をご馳走になるのですが、量が多くて、結構な確率で帰ってからお腹が痛くてトイレにこもります。

今日もご馳走になってきて、またお腹がゴロゴロしてきたので

私「またお腹痛くなりそう」
旦那「また?どうなってんのお前の腹」
私「もうちょっと質素なご飯でも良いんだけどな…」
旦那「それは食べた後に言っちゃいけない言葉だろ」

↑の言葉にショックを受けて、「じゃぁもう食べに行かないよ!」と言ってしまいました((T_T))

旦那の言う通りだとは思いますが、私は親にご飯を残すなと教育されてきて、残すことに本当に抵抗があって、ついお腹一杯になっても食べてしまいます。
それは旦那も知っていますが、理解は出来ないみたいです。
旦那はお腹一杯になったらいくら中途半端でも残すことが出来ます。

しかもお義母さんの手料理。
残すのが申し訳ないと思って頑張って食べてしまう私の気持ちも少しは理解して欲しいです。

何度か「もう少し量が少なくても良いよ」と旦那から伝えてもらったこともありますが、すぐ戻ってしまいます。。

コメント

妃★

残すのはいけないと教わり、量が多いと最初にわかった時点で減らしてもらうよう教わったので、お義母さんにもそのように『少し量が多くて食べきれないので先に減らしてもらっていいですか?残さないよう躾けられたので、お腹いっぱいになったら残していいよってのは、私むりで、、、すみません。』ってその日、その時に、何度でも何回でも伝えたらいいと思いますよ。
自分で伝える勇気を持つことこそ、残さないより大事なことです。

  • なめろう

    なめろう

    ありがとうございます。
    その通りですね。自分を守るために自分の気持ちを口に出せるようになりたいですm(__)m

    • 4月6日
ぴお

私も義実家でご飯の時は量が多いですし、残すのは嫌です😵
なのでみていない時に旦那のお皿にご飯やおかずをうつします😁💦
あとはお義母さんがご飯をよそっているときに気づいたら少しでいいですと伝えます。

  • なめろう

    なめろう

    そうですね(><)次からは自分で少な目にしてもらうように頑張って言ってみます((T_T))
    ありがとうございます。

    • 4月6日
deleted user

毎回
少な目でって言えばいいのでは?(*´U`*)
それか、よそるの手伝いますっていって
自分の少な目にするとか(((^_^;)

残ったら次の日食べる家族もいるので
無理して食べるのやめた方が
いいですよ!❤

私も部活で絶対残すな!
お釜の中は全部食えって感じの
高校だったので気持ちはわかりますが

部活ぢゃないし
残ったから棄てるとはならないだろうし(*´U`*)

  • なめろう

    なめろう

    最初に私と旦那2人だけで食べるのですが、「これ2人の分だから全部食べて良いからね」とおかずも沢山あって(><)
    旦那は早食いなので早々に食べるの止めてしまうので、残ったおかずを頑張って食べてしまいます。。
    勇気をだして頑張るのを止めてみます…
    ありがとうございますm(__)m

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    足りないぐらいがちょうどいいですよね(((^_^;)

    だったら、毎回旦那さんに
    食べきれないから
    量減らしてきて!
    っていった方がいいですよ!

    それか、夕食食べに行かないとか(((^_^;)
    泊まるなら明日の朝食べますとか言えるけど....

    • 4月6日
りこママ

完食するから義母さん入れてくれるんだと。。。

入れる時に少なめにしてくださいって仰ってみては??

私少食で義実家は大食漢なので毎回お義母さんがお待ってるより少なくして下さい(◎^▽^◎)って言ってます(^-^)

  • なめろう

    なめろう

    その通りです。
    おかずもすごい量を旦那と私で全部食べてねと出てきます(><)
    そうですね…頑張って次からは残すことにします。
    ありがとうございますm(__)m

    • 4月6日
deleted user

真逆です(笑)
かなり少ないです(笑)
ちょっとじゃなくかなりです!
小鉢に餃子2つと
小鉢に菜の花の茹でたやつと
仏壇に添えてるくらいの少なさの白ごはんに
一気に飲み干せるほどの味噌汁(笑)

本当何の足しにもならずで
オマケに毎回食べる前に
お代わりはやめてねと言われます(笑)

帰り道毎度お弁当を買って帰ってます😂

逆になめろうさんと逆で
私の実家がごはんが多く
旦那が残せないタイプです😭

私は毎度毎度吐いたたびに
「また吐いてたよー。あの人残せないし、そんな沢山食べれる人じゃないから毎回量を聞いてあげてからよそってくれへん?」と
言ってたので今では吐かずに
ちょうど良い量でごはんを済ませれてる様です(^^)

せっかくだからとわかりますが
食べると、この量でいいと向こうも思ってしまうので
残す勇気も必要ですよ😢!!

  • なめろう

    なめろう

    すごい極端ですね💦
    旦那さんが同じですね😞
    本当にそうですよね、残すことで本当に食べられないんだと伝えないとですね💦
    私も義実家で食べ始めてから10キロ近く太ってしまいました…
    ありがとうございますm(__)m

    • 4月6日
たまちゃん

うちの義母もなぜか人数に見合わない量を作る人です。義父母、旦那、私、娘の4.5人分でいいのに倍の8人前作ってんじゃないかってぐらいww

私も残すなと言われてきたので最初は頑張っていたんですが、同じようにお腹が下ったりが増えて義実家では残すようにしました。
最初に取り皿に自分が食べれると思う分取り分けて、それは絶対に残さず食べる。まだ食べたいなと思ったらもう少しつまんだり、お腹いっぱいになったら終わります。

うちの旦那もそうですが、義母の料理で育ってきたからそれが当たり前なわけで私やなめろうさんの気持ちは理解しがたいものだと思います。逆に私はご飯を残す神経が理解できませんし😅

でも大皿に残ってるのを見るのは心が痛いのでなるべく夕飯までいないようにしてます( 笑 )

  • なめろう

    なめろう

    参考になります💦
    本当にそうです!私は旦那が理解できません。1口つついて残す品もあったり、本当に理解不能です。
    でもそれは旦那もそうなんでしょうね😥
    私は夕飯は週3回以上はご馳走になるのですが、これは避けられないので勇気をだして残します(><)
    ありがとうございますm(__)m

    • 4月6日
つん

わかります‼️😭
私も残すのが申し訳なく無理して食べて後から気持ち悪くなったりしていました‼️頑張って食べ終わるとまた持ってきてくれるのでホントに気持ちはありがたいんですが「お義母さん、もうお腹いっぱいなので」と勇気を出して言ってみても「またまた〜」「これも食べ‼️」「これも食べ‼️」という感じで聞き入れてはもらえず😭笑
しかし、この先あと何十年も付き合いは続くと思うといつか限界がくると思い最近はまたまた勇気を出してホントに無理な時な残すようにしています‼️😭笑 申し訳ないなぁ〜とは思いますがそのおかげか最近無理強いは減りました😂ちなみに私も旦那から伝えてもらったことありますがあまり効果はなかったです😱笑
いや〜ありがたいですがホントしんどいですよね😵私、毎回フードファイトしてる気分でしたよ笑

  • なめろう

    なめろう

    フードファイト本当にわかります!
    お味噌汁も入らなくなる前にと飲み干してしまうとすぐおかわり注がれてしまいます💦
    私のお義母さんも食べてもらうのが嬉しいみたいで😭
    頻繁にご馳走になるようになってから体重も10キロ近く増えてしまいました😢
    私も自分で伝えてみます。
    ありがとうございます(><)

    • 4月6日
mopiy🍼

しっかり伝えるべきですね。・°°・(>_<)・°°・。毎回お腹いたくなるのもつらいでしょうし!

  • なめろう

    なめろう

    本当に辛いです。
    お腹が可哀想です😢
    でも皆さんに聞いてもらって少し気持ちが晴れました。
    ありがとうございますm(__)m

    • 4月6日
ゆー

私もそうでした笑
けど、今では「少なくていいです」か「自分でつぎます」を言うようにしてます😁
先についでくれている時は旦那の中に「多いから食べて」って入れてます👍
最近は多いから持って帰っていいですかー?とか言ってちゃっかり次の日のお昼ごはんかもしくは夜ご飯にしちゃってます😊✨
次の日に1品あるとすごく助かりますよ😁

もつなべ

毎回お腹壊すのは辛いですよね💦
同じ立場なら素直に、お腹いっぱいですが、美味しいので残りは持って帰ってもいいですか?と言っちゃいます(笑)図々しいかもですが、それなら身を守れそうな感じがします💦