※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
paru🔰
お出かけ

子供連れでの新幹線移動についてアドバイスください。長距離移動時のおむつ替えや授乳方法について不安です。

【子供連れでの新幹線移動について】
先日お食い初めのために東京→名古屋移動を新幹線でしました。
多目的室のある11号車付近に席を取ったんですが、行きは高齢者の方が予約しており、予約時間が終わっても移動が困難だったみたいでずっと使えませんでした😭
子供の授乳やおむつ替え目的では多目的室の予約はできないみたいで、授乳はなんとか席でもできたんですが、トイレでのおむつ替えは狭く、しかも冷房が効きすぎて極寒で、子供もギャン泣きでした…
帰りにはウンチが漏れ、その時は多目的室がたまたま空いていたので着替えができましたが、この状況で多目的室が空いてなかったらどうなっていたのだろうと思い出すたび恐怖です😭
2ヶ月後(生後5ヶ月)に初盆でまた名古屋に帰省しなきゃいけないのですが、皆さん長距離移動はどうしてますでしょうか。
⚫︎車もしくは新幹線(夫は車推しですが、私は長距離チャイルドシートの子供への負担が気になってしまいます)
⚫︎新幹線でおむつ替えや授乳はどうしてますか?
アドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

東京から名古屋だったらそんなに遠くないので私なら車の方が気楽に行けます🙆🏻‍♀️✨
1時間半〜2時間おきくらいにこまめに休憩挟めば大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

新幹線内ではミルクにするorケープで授乳。おむつ替えは飛行機も同じように狭いので、狭いトイレで頑張るしかないかなと🥹
車の方が気は楽そうですね🚗上の方も仰ってるように、休憩挟めば気にしなくても平気な距離だと思います🙆‍♀️

  • paru🔰

    paru🔰

    周りの人への気疲れは車だとないですよね✨あとは休み休みチャイルドシートに乗って大人しくしてくれるかが心配です😅
    主人と同じ車派の方の意見が聞けてよかったです!ありがとうございます♡

    • 6月21日
はじめてのママリ

新幹線で授乳はしないで済むように時間を調整していきます。それか液体ミルクです。私は運が悪いのか、いままで結構乗ってますが多目的室使えたことないです😭

オムツは普通にトイレにあるおむつ替え台で大丈夫じゃないですかね?5ヶ月であれば体もずいぶんしっかりするし、まだやりやすいかなぁと思います!

車より新幹線の方が早く着くので私は新幹線の方が好きです🙋‍♀️

  • paru🔰

    paru🔰

    やっぱり多目的室って需要が多いんですね😱
    前回はウンチが背中まで漏れてたのでおむつ替え台だけでは私には無理でした😭あと冷房がとんでもない直風で極寒だったんです💦
    早く着くことが新幹線の最大の利点ですよね!
    やっぱり判断難しいのでもう少し悩みます🤣
    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️♡

    • 6月21日