※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築分譲地での道路族問題に悩んでいます。子供が遊びたがるけど苦情が出たり、近所付き合いに悩んでいます。夫はあまり気にしていないようで、私だけが心配しています。同じように悩んでいる方いますか?

新築分譲地での道路族問題ってみなさんどうしていますか?いわゆる新興住宅地で袋小路になっています。
10区画あり、そのうちの2家族が小学校の同級生で学童帰りの17時半頃から1時間弱家の前で遊んでいることがあります。うちは3歳の子供が1人いて、公園へ連れていくので基本家の前では遊ばせません。
お兄ちゃんたちが遊んでいると子供も一緒に遊びたがるので、あえて18時過ぎに家に到着するようにしています。
ほとんどのご家庭が共働きなので17時半頃までは誰も帰ってきません。小学生たちが家の前で遊んでいるのも平日週2くらいで土日は交流がなさそうですが、ある区画の家からその小学生のご家庭に苦情が入ったようです。
その苦情の他には、駐車場(全区画オープン外構)に幼児が入ってきたという内容もあり、うちの子も一瞬駐車場に入ってしまい引っ張り出して注意したことがあったのでヒヤッとしました💦
販売元の営業さんに、ある家庭から頻繁に近所や業者さんへのクレームが入るみたいです。
正直、他の子が遊んでいると子供が家にいても出たがったりして大変です😅
これに関してその子たちが悪いとは思いませんし、ご両親も良い人たちでそこに不満はありません!
ただ、苦情が入ったと聞いてから私も過敏になってしまって、遊びたがる子供を無理やり引っ張り逃げるように家に入ったり、立ち話が始まらないよう挨拶だけでサッとかわしたり、近所付き合いに悩むようになりました。
夫は、「お互い色々言い出したらキリがない。言っている側の家の子供が将来的に迷惑をかけることだってあるかもしれない。毎日道路族して騒ぐのは勿論ダメだけど分譲地買った以上ある程度は仕方ないと思うけどね。まぁうちは公園に連れていけば何も言われないんじゃない」と全然気にしておらず、生理前なのもあってか私だけが心配しすぎてカリカリしてしまっています。
同じように悩んでいる方いらっしゃいますか?

コメント

のん

うちは被害を被ってる側です😭
うちの前でバスケしたりバドミントンしたりしてて、別にそれに対しては何も思わないですが、うちの植木鉢や置物で勝手に触ったり(壊れていたこともある)水栓を使ったりするのでそのお子さんの親には伝えました。
うちはインナーガレージで開けっぱなしだったのでガレージもつけました。

駐車場に入った以外にどんな苦情が入っているかわかりませんが…うるさいとかですかね?👀
うるさいとかなら無視していいと思いますけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水栓使うとか物壊すはありえないです!
    うちの近所はそこまでマナー悪い子いないですし、その前にちゃんと親が管理していますね!

    閑静な住宅街に購入したはずなのにうるさいって言ってるそうです。
    言っている側の人を大体想定できているんですが、まだお子さんが小さいので子供がとっさに駐車場に入ってしまったり、そういう行動が想像できないんだとは思います💦
    あと、1年点検の時に業者さんが約束より10分早く来たらしくてそれも販売元の営業さんに即クレーム入ったらしいです🤣クレーマー気質ではあると思います。笑

    • 6月19日