※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がベビーマッサージ中に落ち着かず、動き回ってしまいました。同じ月齢の子は静かな子が多いのか気になります。

生後9か月の娘とベビーマッサージに行きました。
同じ月齢の子は他に一人ぐらいで
生後4か月までの子がほとんどでした。

案の定、娘はハイハイで動きたい!って感じで落ち着いてマッサージなんてできませんでした😅仰向けにしてマッサージしてもこっちなんか見ずにキョロキョロ、私の方なんかチラ見でした。すぐに寝返りして先生のところや先生が持ってる赤ちゃんの人形のところ、横の赤ちゃんのところに行こうとしてました。

落ち着きがないんでしょうか💦

こういう教室の時ってママの近くから離れない赤ちゃんの方が多いんでしょうか😖
落ち込んでいるので厳しい回答は控えていただきたいです。

コメント

えーちゃん

人見知りせず好奇心旺盛なんだと思います🥰✨
娘は早くから人見知り始まったので外出先では側を離れません😂
赤ちゃんによると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。下に返信してしまいました💦

    • 6月20日
たらこ

同じ9ヶ月です!
横に他の赤ちゃんいると私の方なんて見ずにすごい勢いでハイハイして行きます😅
大人しかいないと私の方に来ますけど、うちの子も全然落ち着きないです!
動き回りたいのか、ずっと仰向けでいる事なんてほぼないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    動き回りますよね!!
    うちの子も同じです😂
    今までは周りを警戒してたんですが活発になってきました🌱

    • 6月20日
たこさん

そもそもベビーマッサージって生後半年くらいのねんね期が対象なことがほとんどだと思います😥
動くようになると大人しくしてくれないので💦

自分で動けるようになるとアッチコッチ行ってしまうのはよくあることだと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    ですよね💦
    児童館の方に心配で聞いたんですがこの月齢でも楽しめる内容だよ!って言われたのに4か月未満の子向かって感じで楽しめませんでした😅

    • 6月20日
ひねくれママ

全く同じくでした😂
親が疲れちゃいますよね😂笑
ほんとに個人差で、特に落ち込む必要もないと思います〜👀✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    そうなんです😂💦
    こっちが疲れてしまって、それと一緒に心配になってしまいました😭優しいお言葉嬉しいです☀️

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます。
お子さんによりますよね!😊