※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が昼寝をする時間が家族のお出かけと重なり、友人と遊ぶ時は昼寝ができず、夕食を食べずに寝落ちすることが心配です。皆さんはどのように対処されていますか。

現在2歳の息子がいます。
同じ月齢くらいのお子さん、またお昼寝をされるお子さんがいらっしゃる方々に質問です。
2歳の息子は13時〜15時のどこかのタイミングで昼寝をして平均3時間近く昼寝をするのですが、この13時〜15時っておでかけをする時間と被ってしまい、家族でのお出かけの時は移動中に昼寝ができるように調整するのですが、友人と遊ぶ時は昼寝がなしになってしまって夕食時に寝落ちしてしまう。という感じになるのですが、夕食食べて寝落ちならいいのですが、夕食食べないで寝落ちしてしまうと低血糖が心配で無理やり起こすのですがなかなか起きなくて少ししか食べないので困っています、
でも、これはどうすることもできないのかなと思うのですが、同じ様な方はどうされているのでしょうか?
教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体質によると思いますがうちは食べないで寝るとダメなタイプでした💦

あと友達と遊ぶ時とかは前の日に早く寝かせて早く起こす又は 遅く寝て遅く起こすで調整してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く起こしても朝寝はしないタイプだと思うので遅く起こすで調整してみようと思います!

    • 8時間前
みー

持病で低血糖になりやすい体質でなければ、だった一食で命に関わるようなことにはならない(うちは)ので、とりあえずおにぎりだけ作ってそのまま寝かせてます。
無理やり食べさせて誤嚥する方が私は怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのおにぎりは夜中起きた時用とかですか?

    • 8時間前
  • みー

    みー

    夜中はお茶くらいにしますが、22時台までに起きた時の分ですね😀

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちは夕飯の時寝落ちすることはないですが、お友達と出かけてて昼寝なしの場合夕飯の時間は早めてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し早める様にはしてるんですが間に合わないこともあって😫

    • 8時間前
ママリ

もしお昼からのお出掛けなら朝寝かせてます😊朝から出掛けてお昼寝なしなら夜ご飯とお風呂をいつもより早めて、いつ寝てもいいようにします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力が有り余っていて朝寝はもうずっとしていないのでいつもより早めで調整しようと思います!

    • 8時間前