※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん🌈
家族・旦那

実家との関係が悩ましい。母の言葉で傷つき、絶縁したが罪悪感も。息子のためにも悩む。法事参加も葛藤。

実家との絶縁と葛藤について

(長文です)

義実家は、ドライなお付き合い‥と言いますか、あまり孫に興味がない?タイプでお正月も含めて家に招かれたこともありません。割と近くに住んでいますが、年に一回会うか会わないか‥という感じです。


実家は市外ですが、会えば実母はすごく愛情豊かに息子のことを可愛がってくれておりましたし、服や本も沢山買ってもらっておりました。


ですが、とにかく良かれと思って、いろいろ言わずにはおれないタイプなので、(母娘あるあるかもしれませんが)毎回モヤモヤしておりましたが、、、

私が昨年臨月で死産をした時には、

「あなたが息子のイヤイヤで手を焼いていた。怖い顔をして息子に対して、歯磨きをしたりしていたから、親孝行して、空に帰って行った」

「あなたに顔が似ていたから(私が手のかかる子だったから)生まれてきてたらきっと大変だった」

火葬場で「次は皆に祝福されるように‥」  etc...

と本人は至って慰めのつもりで言った「生まれてこなくてよかった」「日頃の行いがこうだったから死んで親孝行した」と言わんばかりの言葉の数々に傷つき、
本気で死んでしまおうかと思いました。


余計な事を言ったという認識はあるみたいですが、
「慰めるつもりで言ったのに‥もう何も言えない。失語症になりそう」(と声が出なくなったふりをしたり)

「人によって感じ方はいろいろだから‥あなたはまじめだから(何でも受け止めてしまう)‥」

もうあまりに苦しくて私が最終的に責め立ててしまった時は、「本当に慰めるつもりで言ったのに‥私がそんなにあなたを苦しめていたなんて‥おおぉぉぉ‥」
と、半日ほど記憶を無くしてショック状態??のようになってしまいました。


実母は、愛情豊かに育ててきてくれましたが、
妹とも話しておりましたが、やっぱりこう‥
わからないのと、ずれているのと‥。。

死にたくなるほど本当に傷つくし、関係も拗れるし、
自分の心を守る為に、一方的にシャットアウトしました。

こうでもしないと、
本当に次男を死なせてしまった自責の念でおかしくなりそうでした。

大人気ないとは思いますが、連絡も全て無視して、
関わらなくなってからこの7ヶ月間、穏やかに過ごせております。(しかし母に言われた言葉を思い出して涙することはあります)

クリスマスには息子に服が送られてきました。

受け取ったけど連絡はしませんでした。
(非常識とは自覚しております)


先日息子の誕生日にもプレゼントが送られてきたようで、不在票が入っておりましたが、悩んだあげく、一週間経ってしまい受け取らずじまいにしてしまいました。


今まで私のことを育ててもらったこと、息子のことも可愛がってもらった恩は当然ありますし、情もあります。

それ以上に、
息子から可愛がってくれる祖母を奪ってしまった罪悪感が大きく、胸が押しつぶされそうです。

金の無心や危害を加えてくるなど、明らかな害があるなら仕方ないですが、

私の好き嫌い、合う合わない、嫌なこと言われたから絶縁‥。



私がこれさえ我慢すれば、息子にとっては可愛がってくれる良きおばあちゃんだと思います。
物も買ってくれたり、遊びやご飯に連れて行ってくれたり、財力の面でも。


世の中にはもっと実家や義実家問題で苦労されている方もいらっしゃることは承知です。

ですが、母もこんな感じなので、
付き合い続けたらこれからも傷ついたり、フラッシュバックして辛くなったりするんだろうなと思います。

年明けに、法事で母方の親族の集まりがあるのですが、
それもどうしようか、という感じです。


今まで関係は良好だったのに、
何かきっかけがあって疎遠にされた方や、

明らかな害‥というわけではなく
実家、義実家と絶縁、疎遠にされた方、後悔や葛藤はありましたか。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうことは一切ないんですが、ママの心の平穏が1番じゃないかな!と思いました。

うちは義母が自覚ない失言多めです。思ったことが口に出ちゃうタイプです。私にだけかと思いましたけど、孫にも失言ありますよ。きっと息子さんも嫌な気持ちになる時が来ると思います。

  • ままん🌈

    ままん🌈

    ありがとうございます。

    息子も弟のことを大事に思ってくれているので、きっとおっしゃる通り嫌な気持ちになる時がくる、とは感じておりました。

    今は自分の心の平穏を大事にしていきたいと思います

    • 6月20日
しもママ

私も一昨年次男を臨月で死産しました。

私の祖母に、かわいそうなことしたね。と言われました。
私のせいで死なせてしまった。と言われれた気分で辛かったです。

祖母はそんなつもりはなかったのはわかっていたので、何も言いませんでしたが、今でもずっと覚えています。

私はグリーフケアを利用した事で、気持ちの整理ができました。

お母様のようなそういった方とのお付き合いや対応、考え方など悩みをグリーフケアで相談するのもひとつだと思います。

たぶん相手は変わらないと思うので…

プロの方や同じ境遇の方とお話しすると自分の気持ちと向き合うことができます。

私は死産や流産した方のグリーフケアに自分で探して参加しました。

ただ引越し先の地域では、死産した過去を伝えた際に、グリーフケアというものがあります。
何がお悩みとからあれば参加しますか?と市役所で案内して下さいました。

自分の気持ちを我慢していく、ためていくのも疲弊すると思います。

無理せず労わってあげて下さい。