※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が自分よりも自由な時間を持っていることに対して寛容できず、育児や家事に追われる中で不満を感じています。周りの意見を知りたいです。

なかなか主人に寛容になれません…
皆さんどう思いますか?

<私の現状>
・妊娠7ヶ月
・平日ワンオペ/息子1歳4ヶ月
・両家族共に遠方
・元々お酒が好きだったので、気兼ねなく夜飲みに行きたいとはずっと思っているが授乳妊娠などでなかなか行けていない
・育休中ですが生活費2割払ってます

<主人の行動>
・仕事終わりの平日、仕事仲間とディズニー。
私が子供と3人で行きたいと何度か言っていたが乗れるアトラクションが限られるのか?1歳児連れてが大変なのかそれは拒否するくせに仕事仲間とは早帰りして今月、10月と行くらしい。
・週1〜2飲み会
・月1程度で朝帰り
・飲み会のせいで休日朝起きれないこと多々
・子供にとっては良いパパです、一通り育児はできるので預けることは全然できます
・平日家事育児ゼロ、休日は食器洗いと子供のお風呂&寝かしつけをしてくれる
・ただグズる子供はパスしてきますが


仕事大変なんだからたまには息抜きさせてよーと言われて、まあそれも分かるし息抜きさせてあげたいのですが
私は育児に家事に追われて、飲みにも行けず、なんで私ばかり、、とどうしても思ってしまいます🥲
休日やってくれるだけ感謝すべきなのか…
皆さんどう思いますか?

コメント

ひ

私も感謝できないかな?と思います😅
自分だけディズニーってまず有り得ないです………学生じゃないんだからって思っちゃいますね💦
朝帰りも無しだし次の日起きないなんて論外です😅

🌈👼

感謝できないです💦
ディズニーに飲み会、朝帰りは…💦💦

はじめてのママリ🔰

え、10月って生まれたばかりとかですよね?有り得ないです。息抜きも限度ありますよね💦朝帰りも、ディズニーも無理です!
私も正社員でずっと働いてるので仕事の大変さ分かりますが、その息抜きは独身のやり方です。もっと父親の自覚持ってもらいたいですね…

おにゃにゃママ🐾

私ならブチギレて、同じ頻度で同じことさせてもらう条件を取り付けます🤣

子供によって良いパパができてるのは(しかも週末だけ)、ママが日頃、家事育児したりとお膳立てのおかげかと、、

ちなみに私は先日、育休は育児のため。あなたの分の家事のためではない!
あなたが仕事してる時間、私は育児という仕事をしてます なので家事は折半して当然!
と先日伝えたところです😙(笑)