※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生から知的の遅れがあると言われ、支援学級への進学を提案されたが、自分の子が発達障害と認めたくない。知的クラスに行かせるべきか悩んでいる。

年長です。
鉛筆で星が描けない事と、折り紙を担任の先生の一斉指示だけでは折れない事で、知的の遅れがあると面談で言われました🗣️
小学校も支援学級へ進んだ方がいいとのことでした。

元からASDでこだわりが強かったり、曖昧な指示は苦手とか、集団行動が苦手とか感覚過敏はありました。多動はありません。
特定のものが大好きで博士並みで、英語も好きで、算数も好きで、考えて組み立てたり発想力も豊かな方だと思ってました。

大人になっても折り紙難しいとか、ぱっとこれ書いて!と言われたらかけないことだってあるのに、それだけで知的遅れですねってどうなんですかね?
それなら逆上がりできない子は運動障害?スキップできない子は運動障害?字が汚い子は知的障害?アンパンマン興味無かったら発達遅れ?
皆と同じようにできないと発達障害!アウト!なんですかね…。
苦手分野があるとは捉えてもらえないってことですかね?

自分の子を発達障害と認めたくないわけではありません。

ただ疑問として、
☑︎知的クラスに行かれてる人はどんな子なのかな。
☑︎大人でも苦手分野で難しく感じることがあるのに子供に置き換えるとそうは捉えてもらえず知的障害のようになるのかな。
☑︎知的な遅れはないと私は思っているのですが、知的クラスに行かせた方がいいのかな。
と考えています。

1人で考えてても何も答えが出ず頭の中がぐるぐる変なループしています。
皆様知恵をお貸しください🙇

コメント

はじめてのママリ

幼稚園、保育園で働いていました。
多分その2点だけではなく、日頃の様子を見て伝えたのだとは思いますが、先生も言葉たらずだったのでしょうね。
園での様子を詳しく教えてもらった上で専門的なところへ一度相談に行ってみてはいかがですか?
知的クラスに行かせるかどうかは専門的な施設と園との総合的判断で行かれる方が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にどのような面で知的な遅れを感じるかもっと詳しく先生に聞いてみようと思います!
    療育も通ってますし、加配もつけていますし、ドクターにも定期的に見てもらっていますが、知的な遅れを言われたのは初めてでした🤔
    苦手なだけなのか知的遅れかの判断は専門的な先生に見てもらうしかないですよね…
    発達検査は夏休み入ってから出ないとしてもらえないとのことでした💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通われているのですね!
    であればやはり知的と言われた理由を再度保育士の先生にも確認した方が良さそうですね。
    年長を受け持ったときもありましたが、折り紙も簡単なものを折る時と結構複雑なものを折るときなどまちまちなので、どのようなものが折れなかったのかも気になります。毎回なのかたまになのか、、、
    納得のいく話し合いができますよう祈っております☺️

    • 6月19日
かめ

こんばんは😃🌃
区役所で心理士の先生と面談は済まされましたか?
うちの上の子も保育園で言われて区役所でテストして、大丈夫でした。
4月から普通学級通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談は療育教室通っているので定期的に相談できているかと思います。
    お子さんテストは何点くらいでどのような感じでしたか?

    • 6月19日
  • かめ

    かめ

    点数まで覚えていませんが、5歳の時点で
    年相応と言われました😃

    • 6月19日
怪獣

知的の遅れがあるって言った人は園の先生ですか?
ASDの診断は療育センターですか?
療育センターで診断されてるなら、その時に知的障害もあれば指摘されてると思うのですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配の先生ですね!
    ASDの診断は小児医療センターのドクターです。
    知的の遅れはないが、すごくすごく慎重で繊細なタイプなので、普通級はしんどいかもと言われました!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

医師の診断じゃないのに先生がきめることじゃないので、心理士さんやクリニックで相談してみてからでいいと思います
入学検診で学校の先生から指摘があれば支援級になるんだと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦手なだけなのか知的な遅れなのかがわからなくて、知的じゃないのに知的のクラスに入れて勉強がどんどん遅れて行くのも気になるし…
    息子は、鉛筆を使って書くとか、折り紙とか、ビーズ通しとか細かいことが苦手ですが、タブレット学習ではランキング4位とかなるくらい出来てるから私がみる限り知的なようには思えなくて、なんかモヤモヤで🤔

    • 6月19日
こっこ

まず、知的障害があるかどうかは発達検査をした上で医師が診断するものなので、保育士が診断できるものではないですよね。それなのに決めつけるのはおかしいです。
支援学級は知的と情緒と、別れている地域でしょうか?

発達検査はしたことはないですか?もししていないのであれば、ASDの診断があるということなので、その診断をした機関に相談して就学に向けてきちんと検査をしたら、一つの判断材料になって良いと思います。
ただ、普通級か支援級かは知的障害がある無しだけでなく、例えば一斉指示で曖昧な声掛けだとわからないお子さんだと、少人数で個別に対応してもらえる支援級の方が過ごしやすいんじゃないか、とかもあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に知的です!とか決めつけて言われたわけではないですが、知的な遅れが見られるので情緒クラスはあんまりかもしれません。みたいな感じで言われましたね🤔

    地域の支援級は知的と情緒わかれています!
    知的クラスだと3、4年生でも1年生の勉強をしている子が多いそうです。

    発達検査は夏休み入ってからでないとしてもらえないとのことです💦

    支援級に行くこと自体は賛成なんですが…このモヤモヤが消えないと、ずっとここに入れて本当にいいんだろうかと言う気持ちを抱えたまま6年間過ごすことになりそうで🤔

    • 6月19日
  • こっこ

    こっこ

    発達検査をしないと、どちらの支援級が本当にお子さんに合っているかわからないところではありますが、情緒クラスに通う、いわゆる知的障害が無いとされる発達障害のお子さんでも、空間認知が弱かったり、手先が不器用で図形を描くことや折り紙が苦手な子もいるだろうと思います。なので、そのような作業が必要なときはサポートしてくれるだろうし、私はとりあえず情緒クラスでも良いのではないかと思うのですが、、いかがでしょう??

    • 6月19日
はじめてのママリ

元からこだわりがあり、一斉指示や集団行動が苦手なんですよね?
言われたのはその2つだけですが、他にもそう言われる何かが色々あるんだと思いますよ😥

年長なら来年には小学生ですし、先生も他の子より細かく見てるはずです。
小学生になると制作も難しくなりますし、園でやる折り紙が一斉指示で折れないとなると個人的には小学校大丈夫かなと気になる所です💦

大人だってあるのに…と大人を基準にしてしまったら話はまた違くなると思いますけど😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にもそう思われる行動言動を先生にもっと詳しく聞いてみようかと思います💡

    普通級に絶対に行かせたいんだ!とかそんなのはなくて、もし知的ではないのに知的クラスに行かせた場合できたはずの子なのにどんどん勉強遅れていってしまうかもしれない。
    自立活動できてるのに、自立活動にばかり力を注がられることに少し不安をかんじます🤔

    • 6月19日
はじめてのママリ

丸三角四角が描けないと引っかかりますよね?💦
星って普通に難しくないですか?💦
折り紙も上の子は苦手で他のお友達や先生に手伝ってもらってました。
一般的に考えてその二つだけを見て知的な遅れとは言わないと思うので全体で見ての発言だったのかもしれませんが、どっちにしても幼稚園の先生が勝手に判断できることではないと思うので、専門の箇所で相談した方がいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にどんなところが先生引っ掛かっているのでしょうね…周りのお母さんたちから見てもどんな感じに見られるのか色々情報集めてみようかと思います🤔
    専門的な先生も最終決めるのはお母さんだから真剣に考えてあげてね。とかなんですよ💦
    なんでお母さんだけこんな頑張らないといけないんでしょうね。お父さんも親なのに。笑

    • 6月19日
mizu

ASDと診断されていると言うことは既に発達検査も受けられていますか?
発達検査では知的障害については何も言われませんでしたか??🤔

知的障害があるかどうかは、発達検査をすれば数値でハッキリわかるので、捉えたかたの問題ではないかなと思います💦
就学相談を受けられる予定なら、その際にまた発達検査を受けることになると思うので、知的障害の有無もそこではっきりするのではないかと!

ちなみにですが、うちの地域では親が希望すれば誰でも支援学級(知的)に行けるわけではなく、知的障害があるという診断が必要になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年前に発達検査を受けて、ASDと診断もしてもらいました。
    発達検査ではガタガタしているので情緒の方、点数は85点でグレーでした。
    就学前発達検査は夏休み入ってからでないとしてもらえません🤔
    その点数次第なんでしょうが点数の結果が出るまであと1ヶ月以上待たないといけないのー😱

    • 6月19日
  • mizu

    mizu

    就学前発達検査予定されているのですね!それならそこで、知的の有無はちゃんとハッキリするかと思いますよ!
    それまでは考えても仕方ないので、あまりモヤモヤしすぎないでくださいね💦

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

単純に一斉指示が通らないのは
学校の授業についていけないから心配かなあと思います😓
待ってくれないですしね。。
簡単に言えば集団での授業についていけない子、少し詳しく説明できる補助があった方が良い子が支援のクラスに行く感じですかね。
本人も普通のクラスでわからないままよりも、先生がそばにいて補助してくれる方がいいケースもあると思うので、視野に入れてもいいのかな?と想います。
1年生は様子見で、2年生から支援級とかもできるみたいですし、1年間様子みてからとかでもいいとは思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の考え的に、1つの問題を少しサポートすればできるのが情緒クラス。1から10まで噛み砕いて説明してあげてできるのが知的クラスという印象なのですが違うのかな…🤔
    1年生は知的クラス、2年生から情緒クラスとかでもありなのかもしれませんが、1年生で違うなと思っても2年生の代で審査にかけられて変更できるのは3年生からとのことで時間がかかりすぎますよね🤔

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

息子は年長時一斉指示では折り紙折れなかったし星が描ける様になったのも年長の後半だったと思いますが知的な遅れは指摘されてないですよ。
診断はADHDとASDのみで今小学一年生ですが支援級の情緒クラスに行っています。

知的な遅れがあるかどうかは発達検査や知能検査で診断されるので就学前に検査を受けて、併せて就学相談も受けられた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学相談予約しました!
    やっぱり皆さん言われてる通り検査が大きく決め手になるんですね🤔
    夏休み入ってからでないと検査してもらえないのですが、それまで気長に待つしかないですかね…😗

    • 6月19日
まろん

星が描けないことと折り紙折れないだけでは知的な遅れがあるとは限らないと思います!
ただ不器用なだけな可能性もありますよね!

年長さんですよね!就学前相談は受けないですか?🙂
検査すると数値ではっきり分かると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん言われてる通り検査が大きく関係してますね🤔
    発達検査が7月末なのでそれまでどんな子が知的クラス行ってるのかとか、どうして志望したのか決め手とか、色々調べてみようかと思います!

    • 6月19日
あおあお。

どれぐらいの感じで一斉指示が通らないのか分かりませんが...。

親のモヤモヤする気持ちも分かりますが、これで発達検査・就学相談のきっかけになればいいと思います😊😊👍
(発達検査をすれば知的障害があるか分かるし、知的に問題がなくても発達障害で普通級が難しければ支援級になります。それを就学相談で判断してもらえばイイと思います。)

私の知り合いの子は、小学校に入り、一斉指示が通らず、授業中もボーッとしてる事が多く、担任の先生から連絡が来て、発達検査を受けるように言われていました。

なので、入学前に園側から言って貰えて良かったと思います✋🏻✋🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学前相談予約しました!
    そこでも苦手と知的遅れの違いだったり聞いてみようかと思います。
    小学校の子のママに話を聞いてみると、普通に教室の中ウロウロしている子や出て行く子、ずっと椅子カタカタしてる子、雑談してる子、独り言言ってる子、先生喋ってるのに喋り出すこ子、全然居るし、絵と字で見える化をあちこちにしてるから、思ってるより普通級でも行ける場合もありますよと言われました🤔

    • 6月19日
まい

何でもかんでも出来ないと障害障害って環境になってきてますよね💦

うちの子も4歳直前に発達検査受けました。発達指数は100で平均でした。市の委託医師からは息子へ色んな質問してましたが、ちゃんと答えられてました。なんのTVが好き?と聞かれた時に「?」ってなって「家のテレビ」って言ったらそんな受け答えは発達障害と言われました。
息子はテレビ番組とかあまり見せて無くて、テレビはYouTubeやDVDなどを映すモニターだと思ってたので質問の意味が分からなかっただけなんですが😅
それと3歳11ヶ月でしたが、敬語が使えないのは、人との距離感が分かってない自閉症と言われました!笑

セカンドオピニオンで受診した先生からは、ちゃんと目も合うし、座ってお話も聞けるし、この子が自閉症ならクラスの三人に1人は自閉症になっちゃうよ。と苦笑されました。その際に再度検査もしています。

なので医師によっても全然違うな〜とこちらもかなり戸惑いました😖

ただ、感情コントロールが苦手、切り替えが苦手な部分があったので療育は通わせました。

息子も興味あるのは知識すごくて、園の先生からも物知りですよね〜ってよく言われてました。

英語も小さい頃から家で聞かせてるのもあり、年長の冬にウィンタースクールに行かせた時は、英語で算数の計算を言ったり、惑星の話を英語でしてたみたいで、ビックリされました。

算数やプログラミングも得意です💡

3月生まれで6歳なったばかりですが、小1になり普通級通っています💡

保育園の先生や心理士さんと相談して普通級に決めました。

学校へは入学前に感情コントロール、切り替えが苦手な部分がある事など息子の個性について事前に詳しく説明し面談もしました。

今のところトラブルも無く過ごせていますし、うちの子は小学生なってまだ2ヶ月半ですが、急成長しました。

何が正解かは難しい選択ですが、知的クラスが良いとか、保育園の先生が簡単に決めることじゃ無いです。
一意見として受け止めて、息子さんが一番成長出来る場を選択出来るといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもテレビ片手で数えられるくらいしかつけたことないです🫢
    そんなのも引っかかる対象なんですね💦

    今県に1つある小児医療センターで有名と言われている先生に見てもらってますが、養護学校に行った方がいいですまで言われました。
    セカンドオピニオンというのは町の普通に小児科ですか?発達で有名な市外や県外のクリニックとかですか?

    保育園の先生と心理士さんと話し普通級に決めたと言うのは、ママからのアピールがあったからですか?
    セカンドオピニオンからの診断を報告したら考えが一転したからですか?

    • 6月19日
  • まい

    まい


    もともと市の委託医師が市外の病院で働いている先生だったので、今後の通院が不便なのと、セカンドオピニオンもしたかったので、自分の住んでる市の子供の発達専門のクリニックを受診しました。

    最初に自閉症と言われてから、すぐに予約して4ヶ月後に受診しました。その間に療育に通う手続きなどは済ませてました。

    園の先生も私たち親も、診断があるとか無いからとか特に気にして無いです。病気では無く個性です。今の息子を見て何が一番良いか考えて決めました。

    ウチの市は

    支援級か普通級かを判断したい場合→就学相談

    支援級までは行かないけど、日常で少し困りごとがある→就学移行支援

    を選択する感じでした。お住まいの市がどのような流れによると思います。

    年長さんの6月に園の先生と面談し、息子は支援級という感じでは無いので、就学移行支援でいいのでは無いかと言われました。
    特に親からはアピールはしていないです。お勉強は出来るし、加配が付いてる訳でも無いのでと言った事を先生から言われました。

    その内容も含めて、通ってる発達クリニックの心理士さんと面談し、こちらでも就学移行支援で良いと思います。と言われたので、就学移行支援に申し込みしました。

    その後11月も同様の面談を保育園と心理士さんとして、就学移行支援を利用しての普通級となりました。

    • 6月19日