※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
お仕事

妊娠13週で悪阻が重く、2ヶ月休んでいる女性。罪悪感と仕事復帰の不安があります。仕事を辞める選択肢はなく、支える家計があるため。周囲の理解はあるが、自身の気持ちに葛藤が。

妊娠13週です。悪阻が重く病院から診断書を貰い2ヶ月ほど会社をお休みしています。
妊娠前から体重は5キロ程減り、頭痛も酷いです。
妊婦健診に行っただけで疲労感は凄いしその後はもう動けなくなります。
でも横になっていれば吐き気も胃の気持ち悪さも無く過ごせます。
1人目の時も悪阻が酷く、5ヶ月までまともに働けませんでした。
職場のお母さん方はつわりがめちゃくちゃ酷い!という人はおらず普通に働いてたと聞きました。(切迫流産、切迫早産でお休みする方はいました。)
2人目妊娠前なんかは、「1人目の時つわり酷かったもんね、2人目も心配だよね。」と職場の方と話たりしていて、皆さん妊娠出産に理解のある方ばかりです。
でも罪悪感がすごくて、こんな事でやすんでいいのかな。仕事出てちゃんと働けるかな。と毎日仕事に対してストレスです。
辞める選択肢はありません。大手企業で福利厚生も賞与もしっかりしている、旦那の給料だけではやって行けません。住宅ローンもあれば田舎なので車必須。車2台分の管理費、毎月の支払いで余裕がありません。
悪阻が終わればバリバリ働く気でいます。
この休みを貰っている2ヶ月間はとてもとても有難いけど
罪悪感がすごくて職場に戻れるのか不安で仕方ありません。

私もたくさん休んだよ!悪阻酷かったよ!何ヶ月休んだよ!
という方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目のとき4ヶ月休職してました!
復帰初日だけドキドキしますが、皆さんあたたかく迎え入れてくださいましたよ☺️
私も大手企業勤めだったので絶対退職したくなかったです😂結果辞めずに働いて産休育休中もたくさんお金もらえてよかったー!って思ってます(笑)
こちらが思うほど皆さん気にしてないです、大丈夫です!
(事情があって退職しましたが今回もつわりひどいので働いてたら同じように休んでます。)
お仕事のことも気になるとは思いますが、今はママとベビちゃんの体のことだけ第一に考えてください✨
その代わり復帰したらできること一生懸命やりましょ!!
1日も早くつわりが終わりますように😭✨✨

はじめてのママリ🔰

私は1ヶ月ほど休みましたが、今も出たり休んだりを繰り返しています😇
申し訳ないと思う気持ちとてもわかります!でも、自分が同僚だった時は、妊娠してる人たちが休むのは当たり前だと思っていたし、上司からもこういうのは順番と言われています。

それでも、私も気になっちゃうんですけど笑、いつか妊婦さんと一緒になった時に支えてあげられれば良いのかもと思っています☺️

パンドラ

私も5月から現在までお休みしてます!
昨日久しぶりに仕事に行き、朝イチ上司と面談しました。まだ体調が万全ではないが仕事はできる状態ではあると話しましたが、上司が「今は頑張らないことを頑張るのが仕事だよ」と言われ、一番は仕事じゃなくて自分の体だから、まだ休んだほうがいいという結果になって、またお休みをいただいてます😌

久しぶりに仕事に行った時は、申し訳ないなとすごい思いました。でも、今一番大切なのは赤ちゃんを元気に産む身体を作ることと言い聞かせて、あんまり気にしないようにしています!

無理せず自分を大切に頑張りましょう!!

はじめてのママリ🔰

週数も近く、自分と同じような状況だったのでコメントさせていただきました。

私も正社員で働いていて、妊娠悪阻で1ヶ月休職、本調子でないまま復帰してフルタイムでバリバリ頑張るぞー!と意気込んでいたら
1週間経たないうちに職場で出血し切迫流産の診断、再度休職となってしまいました。
独身時代には沢山あった有給も一瞬で消えてとても焦っています。

周りはママさんばかりで相談には乗ってもらえますが、自分と同じくらいひどかった人はいなくて、大げさだと思われてるのではないかと不安に駆られています。

けれど、お腹の赤ちゃんを守れるのは母親である自分だけ。そう言い聞かせてなるべく仕事のことは考えずに過ごしています。
毎朝「今日もお休みください」と言うのがとてもストレスで、母健カードでまとめてお休みの連絡ができたのが、救いでした。

辛いのはきっと今だけです。
退職したほうが長期的に見て、会社にも自分にもマイナスになってしまいます。
せっかく大手で働かれてるので、使える制度はどんどん使って、周りに協力してもらい、また自分が次の世代に還元するという気持ちで大丈夫だと思います。

元気な赤ちゃんがうまれますように!