※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

育児中に感じるイライラや夫との関係に悩んでいます。怒りっぽくなり、自分が変わったと感じています。どうしたらいいでしょうか?

私ばっかりずるい!という感情など育児する上で
捨て去ったほうが自分が穏やかに生きていけるはずなのに、やっぱりその感情って日々消せません。😭
その感情が元になってのイライラを毎日感じてる気がします。

そうゆう感情わいてもみなさん上手く付き合って
家庭で過ごしてるのでしょうか?
最近私はすぐ怒ってしまい自分が嫌です。

旦那、子供達眠り始めた後にいつも仕事から帰ってきて(←これは仕事だからしょうがないのですが)
食器の片付けや洗濯物畳みとかやることは目に見えてあるのに何もやらず、すぐ2階に行き眠り始め、
夜中私が赤ちゃんにミルクあげた後くらいに
ノコノコとリビング降りてきてまだ散らかってるキッチンや飲み終わった哺乳瓶片付けたりしてくれればいいのに
やっぱり何もせず、
赤ちゃんの横にバタリと横になりまたムニャムニャと
寝始めました。えっ?!何のために降りてきたの?
手伝い何もしないにしても、
せめてお風呂入ることを済ませれば?
自分で仕事から帰宅後すぐお風呂沸かすスイッチ押したよね?もう4時間も誰もお風呂入らず放置なんだけど、、。
(私は湯船いつも入らないので旦那のためにいつもお風呂沸かしてるようなものです)
大きい体でリビング横たわられて色々作業やりにくく邪魔なんだけどって感じで
昨日旦那にすごくイライラしました。

その時、赤ちゃんがぐずり始めたので、咥えてたおしゃぶりが外れたのですが、旦那がおしゃぶりを直そうとしたのですが、触らないで‼️(最後いつ手洗ったかわからないような汚い手で、という気持ちで)とけっこうきつめに言いました。

怒りたくなくても最近はすぐきつい口調の言葉が出てきて自分が嫌だし、昔の穏やかだった自分はもういないなという感じです。
上の子にも、私にだけ、「何で怒ってるの?」
とよく聞かれます。(←私の口調や表情で見抜くのが早く
驚きます。言われるのが嫌なので平然を装ってるつもりですがやっぱり気付かれます)

こんな自分嫌です。
愚痴が大半の長い文最後まで見てくださりありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那も何もしません😂
毎日平日は朝から夜の寝かしつけまでワンオペです!
寝かしつけ中に旦那が帰宅し、リビングで夕飯を食べてますがお皿洗いも何もしません!
けど、私には稼げない額のお金を稼いできてくれてるので、感謝してます💦
お互い得意不得意分野があると思うので、旦那は仕事で稼ぐのが得意、私は家事育児が得意、と腹を括ってます😂
とにかく感謝の気持ちをもって過ごすしかないかなと😭

もちろんイライラすることもあるので、旦那のカードで散財して発散してます。笑