※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななりー
子育て・グッズ

日中のお昼寝について悩んでいます。セルフねんねがうまくできず、リビングで寝かせている理由や困っている点を相談したいです。

【お昼寝について】

もうすぐ生後4ヶ月、完ミで育てています。
生後3ヶ月になる少し前から夜はセルフねんねが出来るようになったのですが、まだ朝寝・お昼寝・夕寝は抱っこユラユラで寝かしつけています。
夜は寝室のベビーベッド、日中はリビングの簡易ベッドで寝かせています。

日中もセルフねんねor抱っこせずにトントンで寝てほしいのですが、なかなかできず...
やはり日中も寝室のベビーベッドで寝かせるべきですかね?
リビングで寝かせている理由としては
①そろそろ寝返りしそうで、2階の寝室に寝かせておくのが不安(ベビーモニターの設置も考えていますが、寝返りする度に寝室まで行って仰向けに戻すのも大変?)
②朝寝・昼寝・夕寝のたびに抱っこして階段上り下りするのが大変
③冷暖房費の節約😅(寝室が日当たり良好なため、30分前には冷房を付けないと暑くて...)

日中はリビングでお昼寝させている方、セルフねんねも出来るようになりましたか🥹?
朝寝・昼寝・夕寝のリズムを作ることを優先して、泣いて寝れないときは抱っこしてしまっているのがいけないのでしょうか🤔日中のセルフねんね、どれくらい泣かせ続けますか🥲?
夜のセルフねんねがわりとスッと出来たため、日中はなんでかな〜と思っています。うまくいった方法とかあればアドバイスいただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

日中も15〜30分は泣かせています。
(本当に眠そうな時はですが)
大体泣いた後勝手に寝ます。

生後4ヶ月で朝寝昼寝夕寝の決まった時間はまだ定まらないのかなと思いますが...

うちは生後5〜6ヶ月の頃から寝室のベビーベッドで朝も昼も寝てます!

  • ななりー

    ななりー

    コメントありがとうございます!
    それくらい泣かせちゃいますよね😭うちは30分泣いて寝ない時もあってその時は可哀想で抱っこしちゃってて...
    日中の寝る時間はまだ定まらないですかね😅ママリ見てると結構しっかり決まってる方もいて、勝手に比べてしまってました😓

    寝室のベビーベッドで寝かせる時は、寝返り等の対策とかされてますか??

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分泣いて寝ない時は一度抱っこで落ち着かせてました!
    個人差ありすぎるので比べなくていいと思います!!😊

    寝返り対策は
    寝返りする方向に枕とか詰めて高い坂になる感じでしてましたが
    結局すぐ突破されてました😂

    • 6月18日
  • ななりー

    ななりー

    個人差ありますもんね🥲お優しいお言葉ありがとうございます💦

    寝返り対策難しいですね😂

    • 6月18日
はじめてのママリ

うちも全く同じで夜はトントンで寝ますが日中は抱っこゆらゆらです😴
まあ夜だけでも寝てくれるからいいかなーと思ってます!

寝返りしはじめ夜は怖いので寝返りベルトを使用。
日中は同じく冷房がもったいなかったり寝室にモニターつけましたが結局めんどくさくてリビングで寝かしてます💦

  • ななりー

    ななりー

    近い月齢で同じような感じですね☺️たしかに夜だけでも寝てくれるようになったのは助かりますよね!
    寝返りベルト、おすすめありますか?色々見てるのですが...
    うちは2ヶ月半くらいからスリーパーを着て寝かせているのですが、あやちゃんさんはベルトの上からなにか掛けてますか??

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝返りベルトはAmazonで購入したのですがグッスミンと言うやつです😁

    うちはタオルケットをベルトの上からかけています。スリーパー夏用用意してなくて😭

    • 6月18日
  • ななりー

    ななりー

    ありがとうございます!グッスミン調べました!参考にさせていただきます✨

    タオルケットなんですね💡
    うちは元々タオルケットを蹴り飛ばす&寝相悪くてスリーパーで💦でもベルトしてたら落ち着きそうですね!

    • 6月18日
ゆん

うちは寝返りしそうにないので寝室のベビーベッドで寝かせています。
そろそろ眠くなるかなor眠くてぐずぐずになったら連れていくのですが、寝室につれていくだけで、あ!寝るんだ!とわかってくれて、寝かせるだけで勝手に寝ます。
とんとんも抱っこもしません。
(そもそも双子なので物理的に抱っこできないので、このスタイルになったら勝手に寝るようになりました)
寝る環境って大事だと思います!

  • ななりー

    ななりー

    寝かせるだけで勝手に寝てくれるなんてすごいですね👶👶
    寝る環境大事ですね💡

    • 6月19日