
生後4ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている方に、1日の授乳回数や授乳時間、夜間の睡眠について教えてほしいです。体重の増加が心配で、授乳回数が8回に達しないことにプレッシャーを感じています。
まもなく生後4ヶ月です👶🏻
完母の方
・1日の授乳回数
・授乳1回あたりの時間
・夜間どのくらい寝るか(夜間授乳の有無)
教えてください🙇🏻♀️
生後3ヶ月直前に
体重の増えが悪いことを指摘されて以来
毎日頑張って最低8回授乳してたけど、
夜まとまって寝てくれる日が増えてきて
昼に頻回しようとしても3時間以上あかないと
お腹空いてないのか飲んでくれないです😭😭
遊び飲みも始まりました。
となると物理的に8回には届かなくて
6-7回が限界だなぁという感じ…
もうすぐ検診があるのですが
また体重増えてなかったらどうしよう、と
すごくプレッシャーを感じています。
旦那も小さい頃、成長曲線が低空飛行だったらしく
遺伝とかもあるんですかね💦
- まるまる(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月なりたてです。
・授乳回数⇒9回前後
・時間⇒片方20、片方10のことが多いです
・夜間⇒20時くらい〜7時くらい
睡眠退行が始まったので夜間3回くらい起きてます。
始まる前は1回のみ、
共に授乳1回です。
ちょびちょび飲みなのか授乳回数多めです🥲💦
生後4ヶ月の頃3時間空くことも増えて、7〜8回くらいの授乳だったのですが最近また逆戻りで頻回授乳気味です。
体重の増えは、両親どちらかが痩せ型だと遺伝してあまり増えない子がいると聞いた事があります!
うちも4ヶ月⇒5ヶ月間が体重の増えが悪く、成長曲線切ってしまいそうだったので、プレッシャーに感じるお気持ちものすごーーーーく分かります😭💦
うちは桶谷式の助産師さんに相談してみました。
もうやられてるかもしれませんが、遊びのみには環境を整えてあげるのが大事だそうです💡
日中でも電気を消す、カーテンを閉める、テレビを消して、暗くて静かな環境にしてあげてから授乳をしてくださいとのことでした。
赤ちゃんにとって、リビングの光が明るすぎ、パパママの話してる声も気になってしまい、授乳に集中できないそうです。
大人なら切り替えができるんですけどね💦
また、授乳のやり方、姿勢も大事だそうで、変えるだけで飲み取り方が違うそうです。
こちらは文字で書くのが難しいので、お近くに母乳外来か、桶谷式の助産師さんがいらっしゃったら見ていただいて指導を受けるといいかと思います。
まだ来週助産師さんに指導頂く段階なのですが、上記2つ試したところ、4ヶ月⇒5ヶ月の1ヶ月の体重の増えが日割り5gだった所、1週間で12gまでは改善されました💦
もう少し長い目で見た方がいいとは思うのですが、1ヶ月間横ばいで全然増えなかったのを見てるのでひとまず少し安心しています🥲💦
ご参考になれば幸いです🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月です。
先週4ヶ月検診で見事に体重増加ひっかかりました。
それまでは、多くて8回で6.7回が多かったです。
片乳で終わることや両方でも10分程で満足し、寝ていた為私もあまり気にせずいました。体重計があるのですが、測り始めると本当にストレスでおかしくなりそうで1ヶ月ストレスフリーでいたらこれでした😂
遊び飲み、飲みムラもあるので頻回になっていますが10回前後あげるようにし、しっかり飲んでいて1週間でかなり体重増え安定してきました!
夜は22-8時頃まで寝ていましたが、睡眠退行始まり3回授乳しています。
母乳の出も悪い気がして、ミルクアップブレンドを夕方-夜間にかけて2回飲んでいます。水分も意識し直したら出も戻りました!
ゴールデンウィーク明けに再度あるので毎日プレッシャーが🥹って感じですが、家族には元気だし肌艶良いし体重が増える時とそうでない時があるんだから大丈夫!と言われそれを励みに頑張ってます!
哺乳瓶拒否になってしまったことも完母でいこうとしたことにも悩んでいましたが私も成長曲線に満たしたことがなくて、そんな自分から3000超えが産まれてきてくれたことがもうミラクルだと思ってるので、とにかく元気で笑って健康なので出来ることはやってみてそうじゃなければ体質とかもあると思うのでとにかくお互いがストレス溜めずにいける方法で離乳食まで頑張れ私たちって思ってます!👶🏻✊
長くなってしまいすみません😂🙇
-
まるまる
コメントありがとうございます!🥺
私も数字にとらわれたらストレスでおかしくなりそうだったので、日々の計測はしてこなくて、節目節目で見てもらってる感じでした。
プレッシャーほんときついですよね…うちも哺乳瓶拒否なので、完母でなんとか大きくしなきゃいけない!ってそれもまたしんどくて。でも仰る通り、親子で元気でニコニコならそれで十分ですよね🥺!個人差もあるし、ゆるく考えようと思います!- 15時間前

はじめてのママリ🔰
一日の授乳回数は6〜7回、少ない日は5回の日もありました。
授乳時間は片側7〜8分くらいが多いですが10分以上吸ってることもあります!
夜は21時〜22時くらいに寝て朝は6時〜7時くらいに起きます!
ここ最近は夜通し寝てくれて夜間授乳もありません☺️
少し前は夜間授乳1回してました!
-
まるまる
コメントありがとうございます!
夜通し寝られるのすごいです🥺特に起こしたりはしてない感じですかね?体重増加の具合はどうですか?- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
寝てくれるので起こしたりはしてないです☺️!
息子はもともと大きく産まれて今も成長曲線上ギリギリをいってます😂- 14時間前

3児𝚖𝚊𝚖𝚊⸜❤︎⸝
最近4ヶ月になりました👶🏻
⚪︎授乳回数 4回か5回
⚪︎授乳時間 片方8分ずつくらい
⚪︎少し前まで夜間授乳1回してたけど
最近は夜通し寝てくれます!
20時すぎ〜6時くらいまでです😴
-
まるまる
コメントありがとうございます!結構授乳回数少なめになられたんですね🥺夜通し寝てる時は、全く起こさず自然に起きるのを待つ感じですか?体重の増え具合はどうですか?
- 15時間前
-
3児𝚖𝚊𝚖𝚊⸜❤︎⸝
新生児のときから少なめでした🍼
起こさずに自然に起きるのを待ってます☺︎
体重の増えは3ヶ月入ったくらいから緩やかになって今6300gくらいです👶🏻- 15時間前

はじめてのママリ🔰
・だいたい6回
・片方5分×2
・21時に授乳して、夜2時朝5時くらいの2回授乳してから起床
こんなかんじです☺️
うちも4か月になって睡眠退行が始まったのか、夜間授乳が1回→2回になりました😂
まるまる
とっても参考になるアドバイスありがとうございます🥺遊び飲みに対しては何も対策とってなかったので、やってみようと思います!