※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる💕
ココロ・悩み

幼稚園に入園し、ママ友との交流が始まりました。最初は作る気はなかったけど、最近何人かが話しかけてくれるようになり、嬉しい気持ち。印象を気にする必要はないです。どんなママさんに話しかけようか考え中です。


今年から幼稚園に入園したので
わたしもママ友の世界に入りました😂

もともとママ友=めんどくさそう
なんて思っていたのでママ友を作る気は
ありませんでした。

旦那や実母には子供のためにも
作ったほうがいいと言われていましたが😅

人見知りもあるので自分から話しかけることは
なかなか出来ないし年上ののママさんばかりだから
わたしになんか誰も話しかけてくれないだろうな
って思っていました😂

しかし最近何人か話しかけてくれるようになったり
連絡先聞かれたり、
わたしが行けなかった園の行事の写真を
送ってくれたりしました。、

え?わたしなんかにそんな優しく接してくれるの?
ってちょっと嬉しかったです😂

どんなママさんに話しかけたりしようと
思いますか?

これはわたしも印象悪く思われたりしてなかったって
捉えて大丈夫ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りもママ友は要らないって人多いですけど、ママ友出来ると助かること多いですよね。単純に子どもが仲良しな子のママさんとは仲良くなっておきたいな。って思います。
そんなに優しくしてくださる方に恵まれたなら、るる💕さんの印象も悪くなかったと思いますよ😌
良い人と巡り会えて良かったですね😌

  • るる💕

    るる💕

    行けなかった行事の写真は頼んでもいないのに送ってくれて嬉しかったです。

    うちの子はまだお友達と遊んだりしないので、余計関わりなくていいや〜!って思っていましたが、なんとか良いママさんに出会えてよかったです。

    わたしも印象悪く思われていないなら良かったです。。。、

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

感じの良さそうなママさんや、自分の子供と仲良くしてくれているお子さんのママさんに声をかける事があります☺️

るる💕さんさんの印象も良かったんだとおもいますよ☺️👍

  • るる💕

    るる💕

    じぶんから関わり持とうとしていなかったので印象よく思われているなら嬉しいです。😭

    • 6月18日