![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の女の子の体重増加が悩み。母乳主体で増えず、吐き戻しも多い。体重増加不足で罪悪感。アドバイス求めています。
体重の増えが悪い
こんばんは。生後20日の女の子を育てているものです。
この子は3人目の子になります。
上2人も女の子ですが、混合からの完母でした(真ん中は哺乳瓶拒否によるもの)。
産院でも混合でしたがゆくゆくは完母にしたくて母乳メインの混合にしていましたが、2週間健診で体重が日割りで6gしか増えていないと言われ、定期的に通院して体重チェックしてもらっています。
産まれた時が2955g、1番減った時が2782g、現在3200gでした。
1か月健診が来週火曜日に控えていますが、日割りで25gにならないと指導されると聞き、発育遅延と言われてしまうことに罪悪感?危機感?を感じています。
子どもの現状としては吐き戻しが多く、げっぷが出ていても吐き戻すこと多々といったところです。また、母乳の後ミルクを40ミリ足すように言われましたが、母乳だけですぐに寝てしまい、ミルクまでたどりつかないか、若しくはミルクを飲んだとしても吐き戻してしまうような感じです。
母乳が足りていないのかうんちがあまり出ていないのかはよくわかりませんが、こんなに伸び悩んだ子がいなかったもので、どうすればいいかわからず涙が出ます。
何かアドバイスいただければ幸いです。
また、発育の悪さから、脳などへの影響など記事?でみて、かなり不安になりました。
- はじめてのママリ🔰
![けんぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんぴー
体重のこと、考えると憂鬱になりますよね💦
私は男子3人のママですが、みんな体重が元に戻らなくて、出生体重に戻るまでに3週間かかりました。やはり、「このままだと脳が…」と助産師さんに言われてショックだったのを覚えています!
上2人の病院は完母を目指すようなところで、足して!とは言われませんでしたが、とにかく吸わせて!みたいな感じでした。
末っ子は持病があって、それだと母乳を吸うのでさえも体力消耗するから、混合で哺乳瓶で負担なく栄養を、という指導でした。
ミルクまで行く前に寝ちゃうのであれば、40じゃなくても20足すだけでもだいぶん違いそうだな、と思いました!
ちなみにうちは末っ子、うまく吸えてなくて400gくらい減ってしまい、脱水から全然おしっこも出ず、出てもオレンジ尿の点がついていて、入院もしました。
今増えているのであれば自信持ってくださいね!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供4人完母です〜
うちも1番下の女の子だけ増えが悪かったです💦
体力が無いと言うか、寝るのが大好きな子でよく寝てました。
新生児なのに、1日6回とかしか欲しがらなかったですし、授乳しなくてもいつもご機嫌って感じでした。
上の子はあげてもあげてもずっと欲しい!って感じだったので、お腹いっぱいなんだー女の子って燃費いいなって油断してました😂
なので子供に合わせていると増えが悪くなるのかなって思います。
私ならミルクはほどほどにして、1時間半ごとの授乳にします〜
コメント