※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労証明書の記載内容について不安があります。固定勤務時間と変則勤務時間の違いや、保育園への提出時期について確認したいです。

パートで認可保育園預けてる方、詳しい方、教えてください😭

就労証明書の就労時間欄なんですが…
平日のみの週4で火曜日か木曜日が休み、9:00~17:00の間で5時間程度の契約で雇用契約書にもそう記載されています。
具体的には就職先の都合で転職初日から今日までの3週間
月曜日9:00~15:00(休憩45分)
火曜日休み
水曜日9:00~14:00(休憩なし)
木曜日9:00~14:00(休憩なし)
金曜日(休憩45分)
で働いています。

最近転職したので市役所に提出する就労証明書を依頼していて、受け取ったら就労時間が(変則就労の場合)の欄で
合計時間[週20時間](うち休憩[0]分)
就労日数[週4日]
主な就労時間帯・シフト時間帯[9:00~14:00](うち休憩[0]分)
という内容でした。

保育園入園の申請時には就労証明書は雇用契約書と同じ時間で記入するものと聞いて今回の就労証明書もそうだと思っていたので固定就労で9:00~17:00、週20時間と記載されるのが正しいという認識なのですが、どちらが正しいのでしょうか…?
市役所には提出前にまた確認したほうがいいとは思うのですが。

転職する際に保育園に聞いたら今回園には就労証明書の提出はいらないとのことだったのですが、年に一回決まった時期には提出するようです。今は求められていないですが、変則就労だとシフトを毎月園に求められるようにならないでしょうか。前職では同じく週4のパートで曜日は平日のみ、実働8時間ですが、固定就労の欄に記載されていました。現在上司に確認してもらっていますが、現職では何故記載方法が違うのかよくわからず…

この就労証明書の書き方で何か不都合が生じないか不安です。

コメント

ミニー

それだと、
短時間保育ですかね?

保育園によっては
14時までなら早く迎え来れるよね?
ってなる事もあるかもですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育短時間だと預かり時間が9:00~17:00なので、標準時間になります。

    いま勤務日は曜日に関係なく16時にお迎えに行っていてギリギリの時間です。定時あがりできたとしても制服の仕事なので着替えや移動時間などで16時頃になり、休憩なしの日でも勤務後に昼食とってからお迎えに行くとやっぱり16時近くになります。
    もし14時までならもっと早くお迎え来られるだろうに16時に来てるのかと思われるとしたら辛いです…

    • 6月17日
はじめてのママリ

火曜か木曜その時にならないとどっちが休みになるか分からないなら固定ではないとおもいます🌱
火曜が休みと固定されてるなら変則ではなく固定になりますね!
時間も9時〜17時の間で9時からの5時間なので会社の書き方でいいのかなぁと思います!ただ備考欄に休憩ありの日は15時までなど書いてもらうといいかなと☺️

9時〜14時の5時間✖️週4で20時間ですよね🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの曜日が固定かどうかで判断されるということでしょうか??
    前職では平日の中で曜日バラバラだったけど固定就労、現職では火曜日か木曜日に休みの約束ですが現状職場都合で火曜日休みになっていて変則就労…という状況なのですが合ってるんでしょうか🥲

    勤務開始時間も終了時間も本来固定ではなくて職場都合で9時からシフト組まれているって感じです。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わたしの地域だと曜日、時間どちらかでも固定されてないのであれば変則になります🙂‍↕️これも場所で違うんですかね…。


    固定に9:00〜17:00と書いてしまうと、休憩1時間あるとして7時間働いてるって意味になってしまうと思います。本来勤務開始と終了が固定でないなら尚更変則になるかと思いますが、変則に9:00〜17:00と書いて、備考に週4、9:00〜17:00の間で5時間程度(日により時間にバラつきあり)みたいな感じで書いてもらうかなぁと思います!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!市役所にも詳しく聞いてみようと思います!
    固定のところだと勤務の合計時間や週辺りの就労日数など書く欄があるので、そこで1ヶ月16日分の働いた時間(16×5なので80時間)と1週間で4日間の勤務って書けばいいのかと思っていました。たしかに備考欄に書いてもらうのがいいのかもしれないですね。

    • 6月18日
ミニー

9時-17時でも
月の就業時間は関係ないですか?
私の地域では
就業時間で短時間か標準かが決まるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域では就業時間何時間以上で標準時間とかではないようです!
    地域によって少し違うんですね💦

    • 6月17日
  • ミニー

    ミニー

    そのようですね😊

    今の所就労証明書不要とのことなので
    次に必要な時はきっと職場にも慣れている頃かと思うので
    その時はこう書いて欲しいとか言えばいいかと思います(*^^*)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!保育園への提出は秋頃だったと思うので、またその時に相談してみます。

    • 6月18日