※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の息子が幼稚園のことをあまり話してくれず、どうやったら話してくれるか悩んでいます。

5歳年中の息子が幼稚園の事をあまり話してくれません。
こっちが聞けば話してくれるけど、
楽しい?って聞くと、うん。と一言だけで、
すごく楽しい!なんて言わないし、お友達の事もあまり話しません。
息子の様子を他のママ友の子達から聞くぐらいで💦
園外で仲良しなお友達と遊んでもすごく楽しそうにもしないし💦
どうやったら、自分から話してくれるんでしょうか。
話したいと思うぐらいの事が無いのでしょうか。
それとも、話しにくいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もです。気になります。
〇〇くんにたたかれて、先生に言った!〇〇くんが先生に怒られてたとか何日も前の話をずっと根に持って言ってる時もあります😂なのに、普段楽しかった話とかは忘れてるみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも〇〇くんが意地悪してきた!とかは覚えてるのに普段楽しかった話は忘れてる事多いです😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子もそうでした😂詳しい園の様子はママ友の子が教えてくれてました🤣

私は聞き方を変えたりしました!
・今日の給食で美味しかったのは何?
・晴れてたから遊具で遊べた?
・お休みの子いた?
そこから掘り下げてお話が続く場合と、うんっと返事して終わる時もありますが😅小学生になった今は話したい事が溢れてるのか帰ってきたらマシンガントークです😂
男の子って単純なので楽しかった?と聞けば、YESかNOで答えちゃうのかなと思って過ごしてきました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    聞き方、もう少し工夫してみます!✨アドバイスありがとうございます🥺
    帰宅してマシンガントークしてくれるお子さん羨ましいです🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もです🥺
お給食なんだったー?とか聞くと献立見てって言われるし😭
その癖YouTubeの事とかこっちが興味無いことずーっと喋ってきて一瞬でも聞いてないと怒られるので、YouTubeの話ばっかりじゃなくて相手も楽しい話をして!ってたまに怒っちゃいます😅
けど話さない子は話さないので、あんまり聞かないようにしてます😔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    献立に書いてあるよ〜ってついこの間同じ事言われました😂
    YouTubeの話や自分の興味のある事は本当ずっと喋ってる所も同じです〜😆
    あまり聞きすぎないよう気をつけようと思います✨

    • 6月18日
はじめてのママリ

うちの4歳もそうですよ(笑)
わが家では夜、お風呂の中とか、布団の中で「今日嬉しかったこと、頑張ったこと」を家族全員が3つずつ報告するんです。
私が勝手に始めた(←肯定感がバク上がりする)んですが、夫も会社のこと話してくれるようになったし、子どもも3歳中頃から突然「僕も言いたい!」と参加してくるようになりました(笑)
まずはママリさんが発表して、お子さんにも聞いてみてはいかがでしょうか?🦋

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    すごく素敵な報告ですね✨
    真似させて下さい☺️
    うちは平日パパと会えないので、
    私と息子達でやってみようと思います!✨

    • 6月18日
はじめてのママリ

気になってつい聞いちゃう気持ちわかります。
でも聞かない方がいいみたいです。
大人でも疲れて帰ってきて「仕事どうだった?今日は誰と話した?etc…」などと話しかけられたらしんどいですよね。
それと同じで疲れてるからそっとしといてほしい感じなんだと思います。
悲しいことでも嬉しいことでも何でも聞くから、話してね。とだけ伝えて、あとは聞かない🙊
そしたら時々話してくれるようになりましたよ。