※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪ママリ
お仕事

夫の実家の自営業が倒産の危機。夫は会社の役員で倒産手続きに関与。義父から家族だけで続ける提案。1億の借金があり返済見込みなし。夫は悩み中。転職を検討する妻。同じ経験の方いますか?

夫の実家が自営業をしています。
夫と私(パート)も一緒に働いています。

夫33歳 勤続10年以上
 他の会社での就職経験はありません
未就学児が2人おります



今回、経営が怪しく倒産の話が出ました。
当初は、義父名義の不動産を売却、一部を個人の資金にして倒産と自己破産で考えていました。
夫は保証人にはなっていませんが、名目上の役員なので
倒産手続きまで残る予定、私はすでに転職活動をしておりました。

しかし、不動産売却ができそうになく(担保の関係)、
売却出来ても会社資金、借入返済に充てるしか出来ないとわかり、どうせ手元に何も残らないならと、会社の規模を縮小して、家族だけでやれるところまでやろうという話を義父からされました。

倒産、自己破産は夫次第。
夫がいなくなれば世間体的にも続けられないから。と
義父母から助けてくださいと頭を下げられたみたいです。

会社の借金は1億あります。
年間売り上げも同額もしくはそれ以下です。
経費削減、人件費削減でなんとか借金を減らしていこう、とのことです。
返せる見込みはありません。

夫は悩んでいます。
いずれにしても、もって数年だと思うから
それまではいてあげたいという気持ちもあるみたいです。
いま倒産してしまうと義父母に再就職先が無いというのもあると思います。

ですが、夫もいい歳なので
転職するとなると、今がギリギリなのでは、と思い
なんとか断って欲しいというのが私の意見です。
断るとなると、義実家との関係も
今まで通りには行かないと思います。


35歳以上で転職された方いますか?
不安で不安でしょうがないのですが
実際に同じような境遇にあったことある人はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

前にも似たようなスレを見たので同じ方なのかな。
借金の担保になってるはずなのに、なぜ売ったお金を懐にできると思ってるんだろうと思ってました。
縮小したとしても月々の返済が滞れば同じです。縮小した売上で月々の返済はできるのでしょうか?それなら少しでも若いうちに事業をやめて、義両親も働く方が良いと思います。義両親もまだ60代ですよね?それなら働いている人も多いし、簡単に再就職は難しいでしょうけど、仕事はあると思いますよ。
家の事は義母に任せてママリさんも正社員で働けば、低めに見積もってご主人30万、ママリさん20万、義父15万あれば家族5人生活出来るのではないでしょうか?

  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    ありがとうございます。
    おそらく私です。

    わたしも自分の資産にはならないと思ってましたが、うまくやると言っていたので、わたしには知らないうまくやる方法があるのかなーなんて考えてましたが、やはり無かったようです(^_^;)
    やはり、辞めてしまうのがいいですよね。
    義両親は50代なんです。
    ただ、人の下で今更働けないという意地みたいなのも、あるんだと思います。
    わたしは現在、正社員で転職活動をしています。
    はじめてのママリさんのおっしゃってるような、義母に家事を任せて〜だと、きっと同居が前提となりますよね。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親名義の不動産がなくなるとなると家がなくなるのかなと思ったので。
    自己破産してれば賃貸も新たに借りれないし、何らかの形で援助は必要となるなら、同居なのかなと思いました。
    50代ならまだまだ働けるし、正直会社潰しといて他で働けないっていうのもわがまま過ぎるだろうと思いますよね…
    私の親はもっと年上ですが、ケアセンターの送迎+αでゆるーく仕事してますが、10数万もらってるようですよ。

    • 6月17日
  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    現在、義両親は賃貸に住んでいて
    別にアパート一棟持っています。そこを売却する予定です。私たちはそのアパートの一部屋に住んでいて、家賃なしの手取り18万+パート代で生活している状態です。
    現在でも生活は豊かではなく、ただ田舎なので生活出来ている状態なんだと思っています。
    このままズルズルしていても
    裕福になるわけではないし
    この機会に環境変えたいという気持ちが強いです。
    そうですよね、50代なんてまだまだ働けますよね。
    どうして私たちまで巻き込むんだろう、と悔しい気持ちでいっぱいです。離婚も視野に入れた方がいいのか、と色々な事を考えてしまいます。
    終始一貫して、私の意見は義両親に伝えていますが、やはりこの歳で就職先探すのも自己破産するのも怖いですよね、話し合いが並行戦のまま。私が理想論を話してるだけで、人生苦労ばっかりするものだ、と言われてしまいました。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事だったのですね。
    このまま数年耐えれば好転する兆しがないなら、早くたたんでしまうべきだと思いますが…あと1年だけと期限をもうけるなども難しいでしょうか?
    期限になっても変わらないようなら、整理してもらうこと、義両親も働いてもらうこと、ご主人とは義両親への援助はいくらまでときっちり決めるなどでしょうか。
    たたんだ場合、義両親が働かず生活援助を頼りきってくるようなら、離婚を考えるでもいいかなとは思います。

    • 6月18日
  • ‪ママリ

    ‪ママリ

    ↓返信違うところにしてしまいました。

    • 6月18日
‪ママリ

そうですね。条件として、期限をつけたいっていうのも実は話したんです。このまま続けるとしたらいい方向ににしか考えないから、期限をつけることは出来ない、と断られてしまいました。
ですが、このまま続ける場合、夫が辞めると言ったら、それを通してもらうことを条件に、もう一度話してみようかと思います。色々とご相談に乗っていただきありがとうございます😭