※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりをやめさせる方法について教えてください。眠い時や驚いた時に親指を吸う習慣があります。歯も生えているので心配です。どんな方法でやめさせたら良いでしょうか?

指しゃぶりのやめさせ方について教えてください。
起きているときはほとんどしないのですが、眠いときとびっくりしたときなどすぐ親指をくわえます。

上下4本ずつすでに歯も生えているのでやめさせたいなと思うのですが言葉で伝えてもまだわからないのかなと…🥲

みなさんいつ頃、どんな方法でやめさせましたか?

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちは下の子3歳前までしてたと思います^^;
指タコって絵本の読み聞かせ動画みたら急にしなくなりました( ´ ▽ ` )
爪に塗る苦いやつも使ってみましたが、寝てる時はあまり効果なく…^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    指タコ、聞いたことがあります!絵本の内容を理解してくれるようになるまでは難しいですかね😂
    3歳くらいまでしていて特に歯並びなどに影響はなさそうですか?

    • 6月17日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    してる間は上の歯が出て下の歯がちょっと中に入ってて歯並び気をつけてねって歯医者さんで言われましたが、やらなくなったらこのままなら大丈夫と言われたので今の所問題なさそうです!

    • 6月18日
m

小さいときから小児歯科専門医のいる歯医者さんにかかってます!
歯医者さんからは3歳を目処にやれられるといいですねと言われてましたが、3歳半〜4歳くらいで終わりました⭐幼稚園で生活するようになってから自然と減っていきました。指吸する前に疲れてスッと寝ちゃうパターンが増えてその流れで😊
やってたことは寝てから指を抜くことくらいです。強すぎて抜けない時ばっかりでしたが(笑)

  • m

    m

    ちなみに、指吸やめたあとは服の首回りをジュッジュッと吸うのがしばらく続いてストレスでした😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳くらいまで大丈夫なんですね😳安心しました!
    わたしも気づいたときには抜くようにしているんですが、すぐにまた戻っていくので諦めています😂(笑)

    • 6月17日
よう

うちも3歳の誕生日当日に指タコって絵本を読み聞かせたらその日から指しゃぶり辞めました😅
ただ、指しゃぶりは完全に辞めたのですが4歳になった今ふとみるとタオルや服を口に咥えてたりする事があり赤ちゃんの時おしゃぶり使用していて指しゃぶりに移行したので口寂しいんですかね😞
多分今の月齢では絵本の内容まで理解できないだろうし、ストレスから眠れなくなったりするかもしれないし難しいですね。
3歳まで指しゃぶりしていた割に現時点で受け口も歯の歪みも無いですが無理の無い程度に爪に塗る液体など試してみるのも良いかもしれません
私も指しゃぶりには随分悩みました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    指タコ、よく聞くんですがそんなに効果あるんですね!すごい🥹
    口が寂しくなることはありそうですね…なにか気が紛れそうなもの用意するようにします🤝
    歯並び問題なかったの安心しました!!

    • 6月17日