※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

寝かしつけ方法に悩んでいます。日中は抱っこでしか寝ないため家事が進まず、夜はセルフねんねできる。朝寝や昼寝もできるようになりたい。

日中ネントレ成功した方、どんな方法を実践されましたか?

うちは寝かしつけルーティン後、ねんねママのYouTube10分ネントレを試しましたが全然寝てくれず結局抱っこで毎回ねんね。それだと何も家事が進まなくなるので、10分放置して寝るかどうか様子見て、ダメなら部屋に入ってトントン、声かけ、抱っこしてベッドに戻すを繰り返しましたが、トントンは遊んでくれてると勘違いして笑顔、声かけのみはギャン泣き、抱っこして眠そうにしてそのまま寝てほしくなかったのでベッドに置くとギャン泣きの繰り返しでした。
結局こちらが折れて、そのまま抱っこで寝かしつけ、着地成功すれば置きますが、置くと20分くらいしか寝てくれないので、抱っこ寝がほとんどです。

夜はセルフねんね習得しています。朝寝昼寝もできるようになったらなーと思っています😢

コメント

ママリ

昼間はオルゴール音を鳴らし続けて疲れるまで泣かせてました。

泣き声を聞いてる時は心が痛みましたが生後6ヶ月にはオルゴール音を鳴らすと昼でも1人ですんなり寝てくれるようになりました🙆‍♀️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    泣き声聞いてる時心痛みますよね😣すんなり寝てくれるようになったのはすごいです!!
    習得するのにどれくらいかかりましたか?

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    別室で寝かせていたのですが2週間くらいで泣いても来てもらえないと気付いたのか自分でムニュムニュ動きながら寝ようと努力するようになりました。
    1ヶ月半経った頃にはベビーベッドに置いて10分で寝てましたよ😊
    (ベビーモニターで確認してました🙆‍♀️)

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    やっぱりそれくらいは時間かかりますよね!こちらの忍耐力も必要そうですね😭その2週間は泣いても抱っこで寝かしつけたりはしなかったですか?

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    可哀想ですがしなかったです😭
    本当に泣き声に心が痛むので自分が鬼にならないとなかなか難しい方法だと思います😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

親が部屋から出ると泣かれるので、布団は別ですが一緒に横になっています(セルフ寝とは言わないのかな?💦)

眠そうにしてから寝床に連れて行くので、基本即寝します!
即寝しない時はコロンコロン転がって疲れて勝手に寝ます😅

慣れるまではギャン泣きしたらおしゃぶりを与えることもありましたが、基本横で放置していたら寝る習慣がつきました😊
コロンコロンして布団から落ちたらポジション整えるくらいしか手助けしていません😅
トントンは手を食べられるのでしません😅

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    習慣づいてくれたのは嬉しいですね☺️慣れるまでのギャン泣きはおしゃぶり与えたら落ち着いた感じですか?
    うちは一緒に横になっても楽しくなっちゃってキャッキャッされるか、眠さの限界きたらギャン泣きで全然寝てくれそうにありません😭
    トントン、手食べられちゃうのわかります🤣笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おしゃぶり使ったら落ち着きはしますが、口から外れたらまた泣くので結局時間はかかってしまいました😅なので泣き止まず困った時だけで、習慣化はしていません!

    横に寝て目を合わせたら喜んじゃうので無視しています😂泣きそうになったり、布団から落ちた時だけ構ってます笑

    ちなみに生後5ヶ月からセルフ寝練習始めました!抱っこ紐の方が早く寝付くかもなぁと最初は思っていましたが、続けていたら上手くいくようになりました😳

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    やっぱり目合うと喜んじゃいますよね😂
    えー!抱っこ紐より早く寝てくれるようになるのはすごいですね👏✨ベッドに置いて基本自分で寝てくれるまで何もしないっていうかんじですか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何もしないです!
    セルフ寝始めた頃は寝るまでに30分〜1時間くらい時間がかかっていたので、途中で抱っこ紐に切り替えることも多かったです💦1日1回でもセルフ寝してくれたら上出来って気持ちでやってました!

    でも続けていたら段々と軌道に乗り、昼寝の時間が固定化されました!あと寝床を覚えたようで、眠くてギャン泣きする時は寝床に置くとすぐ寝るようになりました😳
    (ちょっと眠いのかな?くらいの時は今も30分以上時間かかります😅)

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    軌道に乗るまでは双方忍耐が必要ですね😭🥹昼寝の時間固定化されるのはありがたいですね✨
    外出時とか外出から帰ってきてからも問題なく寝てくれますか?(聞いてばかりですみません🙇🏻‍♀️)

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね😭続けていたらいつの間にか寝るのが上手になりました😭🙏

    普段ベビーカー移動で参考になるか分かりませんが
    昼寝と昼寝の間に出かける(買い物短時間)ようにしているので、帰宅後に問題なく寝てくれます!
    長時間出かける時はベビーカーでも寝ます!その後の昼寝はいつもと時間がずれているかもしれませんが、寝てくれます!

    旦那しか話し相手がいなくて、やりとり楽しんでいるので問題ないです😂👍

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    昼寝の間に帰ってこれるのはすごいですね!家出るまでの時間になんやかんやで時間取られて(ミルクあげたり、哺乳瓶洗ったり、おむつ変えたりなどなど)あっという間に帰る頃には活動時間超えそうになってたみたいになってます😂
    ベビーカーで寝てくれるのはいいですね!セルフ寝できるようになってから寝てくれるようになった感じですか?

    そう言っていただけて嬉しいです🙏🌼

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スーパーが徒歩3分で、すぐ帰宅するので可能なのかなと😳💦ベビー対応してたら思ったより時間取られますよね😭
    1ヶ月の頃からベビーカーに乗せており、その頃から寝てくれていました!

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    徒歩3分はいいですね!
    ベビーカーに慣れさせておくのも大事なポイントですね💡✨

    • 6月18日