※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が寝ないと旦那が怒るのが普通なのか、自分が早く寝かしつけに行って寝ないのは当たり前なのに、なぜ怒るのか疑問。他の方はどうですか?

子供が寝ないと旦那が怒ります

娘は9時ごろに寝かしつけるのですが、11時ごろまで寝ない時あります

その時は6時くらいにねてしまい、今日は寝ないと思うよと言っているのに、いや大丈夫と言って、9時くらいに寝かしつけに行きます
そして、寝ないと、はよ寝ろよ!もー!と子供に怒鳴ります

私からすると、いやいや今日は車で寝てしまってたし、寝ないって言ったのに、自分が早く寝かしつけに行って寝ないのは当たり前なのに、なぜそんなにキレるのか?と思います


それが普通なんですかね?
みなさんは怒りますか?

コメント

ままり

夫婦問わずそういう人はいますよ。
私は1歳までの間にイライラしすぎて、寝かしつけという概念を無くしました😂それからはイライラせずに、はいはい寝てくださーい。くらいになりました😂
旦那は早く寝て欲しいので苛立ち気味です。私が諦めてもう6〜7年経つので正直今更感はあります。笑

はじめてのママリ🔰

怒らないですよ。
特に私は寝かしつけはしないです。
一緒に寝室には行きますが、眠くなるまで一緒にいるといった感じです。
そのおかげなのか、二人とも自分から寝ます。

早く寝てほしいのは大人の都合ですし、眠れない夜があるように毎日同じ時間が難しい場合もあるかと。
一日の終わりが怒られたら良い睡眠にはならない気がします😭