※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自宅安静が必要な状況で、家事や育児を手伝えずストレスを感じている女性。夫に手伝いを断られ、自分の無力感に苦しんでいる。他の方はどのくらい安静にしているか気になる。

切迫、自宅安静と言われた方どのレベルで安静にしてますか?
今までワンオペで上の子を毎日外に連れてお出かけ、抱っこもせがまれる、家事育児全てしてました。
お腹の張りがある、子宮口が柔らかい、子宮頚管が22mm?などいろいろ言われて内服しつつ💊今は安静にするように言われてます。

週に3日は午前中だけ上の子を一時保育に預けれるようになって、家事は在宅勤務の夫が仕事を止めては空き時間にしてくれるようになりました。
私は今では動きすぎてたから家の中で過ごすくらいなら大丈夫かな?って思ってますが、
少し家事を手伝おうとしても夫に怒られます。
なら座りながらなら手伝ってもいいかって思ってもいいから座っとけって怒られて
できることもなくただ寝たままor座りっぱなしでかなりストレスです🥲仕方ないんですが...

不器用ながら家事全てしようとしてくれる夫には本当に感謝してますが、どうしても仕事が忙しいので洗濯物もかけたまま干さずに何時間も放置状態になったり、私がチャチャっとした方が早いしってこそっとやろうとしても怒られます

じっとし続けることにややストレスです、何もできない自分にイライラしてるって感じです。

一時保育から帰宅した息子を夫の定時時間まで見るのはしてますが、本当にそれ以外何もできていない自分にモヤモヤ。でも赤ちゃんを守るために2週間安静にしないとそれは私にしかできないから仕方ないことだとは思ってます🥲🥲

で、少しくらい手伝わせて、座ったままなら、、って気持ちを打ち明けても 安静にする努力もできないの?と言われて何も言えなくてその通りなんだけど、、って苦しいです😣

みなさん こんな感じで自宅安静に!って言われた方どれくらい安静にしてましたか

コメント

はじめてのママリ🔰

トイレ、食事、入浴以外は寝たきり生活してました!!
産まれたら困る数週だったので😅
でも時々座ってテレビみたり洗濯物畳むくらいはやりました✨
ずっと寝てるのもストレスだったのでね😱

ままり

トイレに行くために立ち上がっても張るし、立ってにんじん1本切り終えられないどころか、座ってても切れないくらい張りやすくて悔しくて泣いた日もありました、、、💦
私は早い段階から頻繁に張りがあり、頚管の長さもしっかりあり切迫とは言われなかったですが張りが強いのと頻回すぎて安静指示が出ました。
仕方ないと割り切れるようになってからは基本横になってゲームをしたり携帯を触ったりマンガを読んでいるだけでしたよ。

絶対に今は休む時です!
早くに産まれて入院時間が長くなったら会えない時間が増えちゃうし、自分が安静してたらそんなことにはならなかったかもしれないって自分を責め続けるかもしれない!と、赤ちゃんだけじゃなくてパパさんや自分自身をも守るためだと思いましょう😊
どうしても気になってしまうのであれば、お子さんのフォトアルバムを作ってみるとか、横になったり寝ててもできるようなことをすると良いのかなと思いますよ☺️
どの程度張るのか分からないですが、私神谷座ってても張る感じなら座って家事も避けておいた方が安心です!

はじめてのママリ🔰

全く何もしてないです💦
入院や早産になったら絶対後悔すると思ったので、シャワーは週2回でトイレ以外立たない、ご飯を食べる時以外座らないを徹底してます!
寝っぱなしなので体痛いし夫に負担をかなりかけていて申し訳ない気持ちでいっぱいですが我慢してます😢

はじめてのママリ🔰

上の子園に行ってたので基本昼間はトイレご飯以外寝たきりです!ご飯も宅食でした。
お風呂も息子だけシャワーだけやるけど自分は2日に一回とかでした。
旦那さんがやってくれることがすごくありがたいなって思います😭甘えていいです。
自分とやり方違ったりとか遅いなぁって思うこと気になることあると思いますが💦
何もできないというよりこどもをお腹で育てているだけで今は良いと思いましょう!

ママリ

皆さんありがとうございます
赤ちゃんのことを思えば今はしっかり休むべきなんだと思いました🥲
ついつい完璧にこなしたい!とかそんな見栄は捨てて夫が頑張ってくれてるので私もしっかり休んで臨月迎えれるよう頑張ります!