![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が平日は忙しく、子どもとの時間がほとんどない。土日も遊ぶことを拒否し、家事も手伝わない。母の日に感謝の言葉を求めても無視され、子どももパパを拒否する。体調不良でも放置され、離婚は経済的に難しいため、悩んでいる。
このストレスを聞いていただけたら嬉しいです。
我が家の旦那は平日仕事の土日祝が、完全にお休みです。
平日朝から晩までずっと仕事で忙しいのは十分承知の上でお話ししますので悲観的コメント避けていただけたら嬉しいです。
朝早いし夜遅いので平日子どもたちと顔合わせられるのが子どもが起きた5〜10分後には出発してる形で夜も寝てる間に帰ってくるのでほぼ平日はかおあわせられません。
いつも"あ!やばい〇〇の電車乗らないと!!"と口癖の様にセカセカしていて子どもが"おはよう!!"と声をかけても"あー時間ない!!今話しかけないで!やること忘れちゃうから"と朝から怒鳴り散らしてて…。
土日はゆっくりしたい気持ちももちろんわかります。
(私も社会人時代は始発〜終電間際で働いてたので)
でも子どもからしたら、パパと遊べるのは土日のみしかなくて…。
「遊んであげたら…?」
「パパってずっと呼んでるよ?」
など、子ども達はパパ!と目の前で連呼しててもフル無視で遊ぼ!って言われても遊ばないし、言わなくても遊ばないし…
平日は完全ワンオペの私もハンドメイドのマルシェに時々出ているのでその準備等々もしたくて旦那に子どもと遊んで見てて欲しいのに「ちょっと遊んであげてて欲しいな💦!」って言っても「子どもと遊び方がわからないから遊べない」の一点張り。
お前はら親だろ!!!!と怒っても「疲れてるんだから仕方ないじゃん…」と。結局私は諦めて子ども達と出かけたり遊んでいます。
別に私は子どもいることに全く苦ではないです!!
旦那は朝食べたら食べっぱなし、前日脱いだ靴下はそのまま、自分が使った調味料系も口開けっ放しのそのまま、バスタオル、タオル使いっぱなし。
時々「私は家政婦じゃない💢!!!!!」と怒って自分でやらせてますが…
そんな今日事件が…💢!!!
朝風呂して使ったタオルがキッチンの上に置きっぱなしだったんです💢
私「ねー?これなに??」
旦「はぁー?舌打ち。片付ければいいじゃん」と!!!!
私「ふざけんじゃねーよ!なんで私はお前が使ったものやったもの全て片付けなきないけねんだよ!!!ふざけんなよ!子どもの事も放置、自分の事も中途半端で全部全部私に押し付けやがってどの口が舌打ちしてんだよ!💢」とずっとずっと我慢してた何かが切れてしまいました。
土日ですら、子どもがパパ!!と呼んでても「これ早く終わらせたい仕事で全然終わらないんだよ…」と子どもにまで言う…
そこでまた
「んじゃいつになったらお前は子どもと遊ぶんだよ!!!なんのための土日だよ!!!!!子どもと遊ぶのも大事な仕事じゃねーーーのかよ!💢」と旦那が話す一言一言が全てむかついてしまって…
もぅ終わった事なのであれですが…
母の日に子どもが幼稚園で"おかあさん"を練習して歌ってて❤️
長男が歌ってくれたんです。
せっかく幸せな気分だったのに、「今日母の日なん?そんなに母の日って大事???俺は生まれてから自分の母親に"ありがとう"なんて言った事ないわ」と子どもの前で言われて💢
私は自分の母、好きじゃなくても旦那の母に子どもと一緒にプレゼント作って毎年母、父の日は送っています。
別に何か欲しくて頑張ってるわけでもないですが
仕事してる間も24時間ずっと子どもが怪我しないかな??体調大丈夫かな!?って常に頭に片隅に気にしながら生活してるので、
"ありがとう"の一言くらいくれてもな〜って思ってる私はずるいですかね🤣🤣
ありがとうって思ってないって言われてるので自分がもっと頑張らないといけないんですが…
旦那は子どもと関わってなさすぎて寝る時もお風呂、ご飯食べる時一日の全てに関してパパが子どもに触れようとすると、
"ママがいいからパパあっちいってていいよ!!!"
"ママいるからパパやることやってていいよ"と長男が旦那に対して反抗的になってしまって。
先週胃腸炎からの生理前で発熱したりお腹痛くてしんどくて。
それでも看病どころか"疲れて眠い"と旦那が1人で昼寝してたりスーツオーダーしに1人で出かけて居たり…
体調悪くても結局相手するのは私で…
自分が蒔いた種だから仕方ないですよね。
もぅ私も旦那に対して疲れてしまって…
経済的に離婚はできないなーと思ってるので今のところ予定もありませんが…
色々辛くて。ママ共に話す!ってほど仲良いわけでもなくてここで愚痴らせてもらいました。
こんな長々と読んで頂きありがとうございました。
- みき(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男くんは、ママの姿をしっかり見てるし、どんなに大変でも忙しくてもママが近くにいてくれるから、反抗的な発言を旦那さんにするんだと思います。
結局、旦那さんが子供たちにやってきたことを旦那さんに全て返ってきてるわけで、私だったらそんな発言してると分かったら離婚の準備をしますね。
もし、本当に離婚となって これからパパと離れて暮らすようになるけど。と説明したら、パパいらない!だって遊んでくれないし、ママがいれば十分!って言いそうですね🙄💭
コメント