![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に食べ物を取り分ける際に、両親から叱責された女性が、自分の行動を振り返り悩んでいます。自己肯定感が低くなり落ち込んでいます。
私は昔から、人をよいしょしたり、夫を立てたり出来ないです。元々、かなり意識的に頑張らないと気が利かない性格です。
今日私の実家で、私が夫にかけた言葉に対して、「なんやその言い方は(気が利かないな)」って両親に言われました。
なんて言えば良かったと思いますか?
大皿で出してくれたみかんにフォークが4つ乗ってて、それをみんなで食べる感じでした。
上の子供は、別でよそってもらってたんですけど、まだ食べたそうだったので、大人が手を出す前に私が大きいみかんを子供のお皿にたくさん盛りながら見てました。
その後、両親がひとつずつ、私もバラバラになってるみかん(甘夏)を3つ食べました。その時点で「夫君にも食べてもらわなあかんやろ」と両親に言われました。
夫は食卓に座りながら下の子供と遊んでて、私が「夫君も食べや」と言ったら、冒頭のように両親に怒られました。みかんもバラバラのものばっかりじゃない!って感じです。
それなら大皿で出さずに分けて出してくれたら良かったのにって思ったんです…
でも、最初から私が夫に譲れば良かったですかね?ただ、両親も食べるだろうから皿ごと渡す訳にもいかなかったと思いますし、夫のことだから食べたかったら食べるかなとも思いました。私が小皿でも出せば良かったのかな😞
飲み物が欲しいとか、ご飯おかわりしたいとか、私の実家では言いにくいだろうなと思うことは、私が夫に聞いてやってるつもりです…。
何が正解だったと思いますか?
父も母も、女が男を立てて当たり前って感じの家ですけど、立てられない私が悪かったんでしょうか😞
すみません、しょうもないことで…。
でもなんか、両親は私のことをめちゃくちゃ下げまくって育ててて、私、自己肯定感皆無なので凄く落ち込んでしまいました。
優しいコメントお待ちしてます。
- あこ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も人にお世辞言えません。笑
私もどっちかというと
旦那のほうが気が効くタイプで
同じように
あんたはほんと動かない嫁だねと親から言われたことあります。
私は気づいた人がやれば良いと思うし
ゆうままさんとおなじで
言いにくいことは
実家では私が聞いて動いてます。
ガキじゃないんだから
食べる、食べないくらい
本人も言うでしょうし。笑
妻が夫を立てるみたいなの
今時いらないでしょって思います。
わたしは旦那好きだし
好きなところは好きとはっきり言います!
気にしなくていいですよー!
ほっとけって感じです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も人をよいしょしたりするのが嫌いです😀
私からしたら大人やねんから
食べたかったら食べるし、それだけで怒られる意味がわかりません😂
それなら両親が出す時に
夫くんも食べやって言えばいいやんって思いました😃
-
あこ
コメントありがとうございます🥲
やはり、自分で食べるだろうって感じでいいですよね😭
なんか私、間違ってたのかなって凹んでたので良かったです…。ありがとうございます🥲🥲- 6月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分が食べる前に、ご主人にも「食べてー」とか「食べよー」と声をかける方が良かったとは思います💦
ただそれはご両親もですよね。私の実家なら同じような場面で夫より先に両親が食べるってことはないです。ゆうままさんだけ責められるのも変な気がします…。
-
あこ
コメントありがとうございます🥲
そうですね、確かにとりあえず最初に声をかける方が良かったかもしれませんね🥲これからはその辺も意識してみたいと思います🥲- 6月16日
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
みかんがきた時に、みかんあるから食べてー!って声かけてあげると旦那さんも食べやすかったかな?と思いました。やはり義実家って気を使う場所ですし…!時と場合にもよりますが、夫の実家で夫と義両親がみかん食べ始めて、何も声かけられなかったら食べるタイミング失うかもです😂
私の実家ではわたしが、夫の実家では夫が、相手に対して声がけしたり気を遣ったりするようにしています。
-
あこ
コメントありがとうございます🥲上の方と同様に、もう少し私からの声掛けが必要だったかもしれないですね😞
私は義理実家でも、向こうから出されたものだと食べていいんだ!って思って食べちゃうので、夫への配慮が足りなかったですね🥲
今後はもう少しその辺りを意識して過ごしてみます😞- 6月16日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
皆さんありがとうございました。
結構凹んでたので励ましのお言葉で気持ちが軽くなりました。配慮が足らなかったことに関しては今後意識する部分に加えてみます。
こうやって、吐き出す、言葉にしてみるって大事だなぁと思いました。気持ちの整理ができ、良かったです😣!!
あこ
コメントありがとうございます🥲
夫を立てられないのっておかしいのかなって思ってたんですけど、ホッとしました。
私も、夫がかなり自立してるタイプなんで長年それでいいと思ってたので、おかしくないって知れて良かったです。
ありがとうございます🥲