※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの保育園入園後、時短勤務で⚫︎月中旬頃から職場復帰を考えています。可能でしょうか?

育休中、子供7ヶ月です。会社の上司に職場復帰の連絡をしようと思っています。
文章を考えたのですが、こちらで問題ないかみていただきたいです。


(はじめにあいさつ、近況報告文あり)

子どもの保育園と仕事復帰の件で相談させていただきたいです。
⚫︎月の保育園入園を目指したいと考えておりまして、
慣らし保育が数週間(子どもの受け入れ状態によって異なるそうです)あり、
そちらが落ち着いた⚫︎月中旬頃〜職場復帰させていただくことは可能でしょうか?
時短勤務で復帰をしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

コメント

Milk

子どもの保育園については相談ではなく報告になると思うので、出だしは復帰の件でご相談があります。で良いと思います。
ちなみに、これは会社によって違いますが、会って話したいタイプの上司だった場合はメールで用件を伝えるよりお時間いただけますか?と連絡する方が良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    直接会ってお話した方がいいですよね、私もできればそちらを希望しております…。
    10月入園を希望しており、ある程度先にメールにてお話してから9月ごろ対面でお話できればと考えておりました。
    そちらの切り出し方も難しく、一方的な文章となってしまいました。

    • 6月16日
  • Milk

    Milk

    10月入園を希望しているので、復帰後の働き方についても相談がてら早めに行くのが良いと思いますよ😌
    希望して必ず入れるとも限らないので、その点も伝えておいた方が万が一入園できなかった時も安心です👌

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

2人子育て中、フルタイム勤務ママです。
いきなり、メールで詳しい内容というより、直接挨拶に行って子供を見てもらいつつ、同じ内容を直談判がいい気がします。
勤務先や保育園等に提出しないといけない書類等の確認もあると思いますし職場に行くついでがあるなら尚更。
なので、メールでは復帰について相談したいことがあるのでいつかお話しできる時がありますか。とアポイントを取る形がいいのではないかと思います。
復帰しても多分急な早退など職場にご迷惑をかけることにはなると思いますので、その点も伝えていたが良いと思います。

私の職場では直接の方が印象が良いかなという上司でしたが、そうでない感じの気軽な雰囲気の職場なら気にしなくていいと思います。また子供を連れて行くのも難しいような職場であれば控えたがいいかもしれません。
参考になればと思いでした…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    産後一度子供と挨拶に伺ったのみで、書類は郵送でやりとりしています。
    10月復帰希望なのですが、対面でのご相談はもう少し先でもいいかな…と考えていましたが、メールで一方的に伝えるより早めにお会いしてお話しするがよさそうですよね…。

    • 6月16日